サッカー日本代表 日本対ガーナ
ここのところ、やっと涼しくなってきましたね。
午前中に近所のコンビニへお買い物に行ったら、おでんも始まっていました。
さすがにもう暑さが戻ってきたりしませんよね…?
というわけで日本対ガーナ。
なぜだか情報がすり抜けていて、当日にガーナとの試合があることを知りました。
見逃さずに良かった!と思いつつ観たのですが、最近の試合では一番良かったですね。
前回と同じく相手があんまり攻めてこなかったけれど、日本の選手がとっても調子が良いように思えました。
失点についてはいくつかの不運が重なって残念でしたね。
得点は遠藤や本田のゴールも良かったけれど、やっぱり1番は1点目の香川!
難しいゴールなのですが、とっても簡単にゴールしているように見えるのですよね。
出来れば柿谷のゴールも観たかったけれど、個人的には前田にまだまだ頑張ってほしい。
なので柿谷がゴールしたら嬉しい反面、ちょこっと複雑な気持ちになったかもしれないです。
あと後半3バックにシステムを変更して森重が途中出場しましたね。
3バックの森重は良かったと思うし、3バックが大好きザックさんなので今後も呼ばれたらいいな。
そうそう、残念なことに高橋秀人は今回選出されませんでした。良い選手なので使ってほしい!
サッカー日本代表 日本対グアテマラ
←は旅行のお土産で貰った新潟産の地ビール「エチゴビール」。
3年くらい前に一度呑んだことがあるのですが、このビール、辛口で濃い目の味ながらとっても呑みやすくて美味しいです。
というわけで、エチゴビールを呑みながら観たのがサッカー日本代表 日本対グアテマラ戦。
グアテマラがほとんど攻めてこなかったので、あんまり参考になる試合ではないと思うけれど昨日は久しぶりに相手を0点に抑えましたね。
いつものように、つまらないミスから1点くらい獲られるかと思っていただけに嬉しいです。
そうそう、驚いたのがまさかのFC東京DF森重の先発!
変なことにならなかったことにホッとしつつ、出来ればもう少し強い相手の時の試合で観たいな。
あと、昨日の遠藤のFKには笑いました。
変な感じにボールがゴールに入っていったので、一瞬、コロコロFKっ!?と思ったけれど、リプレイを見たら相手選手に当たってコースが変わっていたのですね。
10月には欧州遠征での試合が2つあるそうなので、そちらも楽しみにしています。
学研パブリッシング 「漢字ジグザグ一番 Vol.5」
ここのところ不安定なお天気が続いていますね。
一昨日の明け方はあまりの雷の音に5時くらいに起きてしまいましたよ。
雷=夕方くらいといったイメージだったので、一瞬、夕方の5時まで寝てしまった!と慌ててしまいました。
というわけで、ちょこっと宣伝!
発売中の学研パブリッシングさま発行の漢字パズル誌「漢字ジグザグ一番」の表紙イラストを描きました。
今回の表紙は、動物さんたちのピクニックです。
ウサギさんとカメさんが仲良く、山の頂上でおむすびを食べているところが素敵でしょ?
そうそう、私の子供の頃って丸くて平べったい形の水筒があったのですよ。
結構、メジャーな形であったと記憶しているのですが、今回、水筒を描くためにネットで調べてみたら、あの形の水筒って今はないのですね(Amazon調べ)。
ラフの段階ではリスさんに丸くて平べったい形の水筒を持たせていたけれど、慌てて違う形の水筒を持たせました。
今回もとっても楽しい漢字の問題がいっぱいですので、是非、チャレンジしてみて下さいね!
↓漢字ジグザグ一番 vol.5
http://hon.gakken.jp/magazine/2702144103
出身地鑑定
東京女子大学の学生さんたちが開発したという出身地鑑定をやってみました。
鑑定方法は質問にイエスかノーで答えるという単純なもので、私(東京出身)の鑑定結果は「高知出身」になりました。
父の出身が福島なので、東北地方の県出身という鑑定結果ならばなんとなく納得は出来るけれど、高知という全く予想もしなかった結果でした。
たぶん全ての質問にノーで答えると「東京出身」になるようですが、子供の頃から地方出身の友人などの影響で知らないうちに方言を使用している場合もありそうですね。
そう考えると感慨深いものもあるけれど、今回「高知出身」になってしまったのは、質問にあった「だれた」と「おしぴん」が原因のようです。
「だれた」は方言だったと理解は出来ますが、「おしぴん」って方言だったのですね。
とにかく、身近な気持ちになった高知県に一度行ってみたくなりました。
↓出身地鑑定!!方言チャート
http://ssl.japanknowledge.jp/hougen/index.php
株式会社メディアソフト「まちがい絵さがしタウン」
ここのところ、ちょこっと暑さが和らいでいましたが今日は暑いですね。
先程ニュースを見ていたら明日は今日よりも暑くなるそうです。
うむむ、このまま涼しくなっていくと思っていたのに…。
というわけで、ちょこっと宣伝!
株式会社メディアソフトさま発行のパズル誌「まちがい絵さがしタウン」の表紙イラストを描きました。
ひと足早く秋のイラストで、以前に表紙を担当した「たくさん解きたいまちがい絵さがしDX」の表紙のネコさんが今回は絵描きのネコさんとして登場しています。
ベレー帽、似合っているでしょ?
フルカラーの全73問、まちがい探しを中心に面白い問題が沢山ですので、是非、本屋さんなどで見て下さいね!
そうそう、この表紙自体も「まちがいさがし」となっていて、私が間違いを考えましたよ。
是非、こちらもチャレンジしてみて下さいね!
↓まちがい絵さがしタウン
http://www.media-soft.biz/book/b120885.html
エクセルのファイルが開かない
ここ最近、寝るときは扇風機だけでも大丈夫な気温でラクですね。
このまま少し涼しくなってくれるといいな。
というわけでエクセルファイル。
自分自身エクセルでファイルを作成するといったことはほぼないけれど、送ってもらったエクセルファイルを開かなければいけないときがあるのですね。
今はOSX標準の「プレビュー.app」や、無料の「OpenOffice」などでも開くことが出来るので、特に困ることもないのですが、先日受け取ったエクセルファイルがなぜか開けなかったのですよ。
同じ方から送られた、他の「xlsx」の拡張子の付いたエクセルファイルは普通に開くのに、このファイルだけは「プレビュー.app」でも、「OpenOffice」でも無理なのですね。
何が原因がなんだ…?と思いつつ、マイクロソフト公式のアプリでならば開くはずと、BootCamp上のWindows7にマイクロソフト公式の「Excel Viewer」をダウンロード、そしてインストール。
「Excel Viewer」でも開くことが出来なかったらどうしようと不安になりましたが、あっさりと開くことが出来ました。よかった!
小さな生き物 / スピッツ
先日、データの入ったフォルダなどを整理していたら、仕事をしている途中のデータを誤って捨ててしまいました。
慌てつつMacの自動バックアップしてくれる「Time Machine」でなんとかデータを救出!
描いたイラストは少し前に戻ってしまったけれど、全部やり直す羽目にならずに良かったです。
今度からゴミ箱にデータを捨てるときは気を付けよう。
というわけで、スピッツの「小さな生き物」。
9月に発売されるスピッツの14枚目のオリジナルアルバムの先行として「小さな生き物」がiTunes Storeで配信されていました。
新しいアルバムが発売されたら必ず聴いているバンドなのです(個人的にはスピッツは2枚目のアルバム「名前をつけてやる」が一番好き)。
今回も9月の新しいアルバムは聴くけれど、その前に先行配信の「小さな生き物」をダウンロード購入。
5月に発売されたシングル「さらさら」も良かったけれど、こちらの曲のほうが好き。
9月のアルバムが、とっても楽しみになりましたよ。
↓小さな生き物PV
http://www.youtube.com/watch?v=tU5mPtGk1Eg
PVを観て驚くのが、草野正宗って、昔からあんまり容姿が変わらず、いまだに美大生のような雰囲気がしますね。
サッカー日本代表 日本対ウルグアイ
昨日の夜遅く、HDDレコーダに録画したまま放置していた映画を観てしまって寝る時間がとっても遅くなってしまいました。
なので、今は非常に眠い…。
というわけで、昨日、試合が行われたキリンチャレンジカップ 日本対ウルグアイ。
ウルグアイ代表、とっても良いチームでしたね。
日本代表のほうはコンフェデの時と同じような単純なミスでの失点に不安な気持ちになってきました。
4得点全部は無理だとしても、2点くらいはちゃんと処理をしてほしかった。
攻撃陣のほうは岡崎がやっぱり凄いと思いつつ、新戦力の柿谷も魅力的でしたね。
個人的には長いこと観ることの出来なかった本田のフリーキックでのゴールを観られたのが良かったな。
次は9月に親善試合があるので、その時はもう少し守備をどうにかしてほしい。