今日のおやつ「ピノ ミルクキャラメル味」
今日はホント暑いですね。
しかも関東甲信が梅雨明けしたのですって。
なんでも昨年よりも19日も早い梅雨明けだそうですよ。
というわけで今日のおやつ。
暑い日はアイスということで、森永ミルクキャラメルとコラボした「ピノ ミルクキャラメル味」を購入!
早速食べてみたところ、おおっ、ミルクキャラメル味そのものですね。
甘さが濃厚でとっても美味しかったです。
どうぶつしょうぎ
先程、お仕事先から請求書の金額が違うといった連絡があったのですね。
本当の請求金額より低く書いてしまっていたのですよ。
請求金額を高く書いていなかったことに安心しつつ、臨時収入のようでなんだか少し得した気分です。
というわけで、iOSアプリの「どうぶつしょうぎ」。
なんでも、女流棋士の方が考案した将棋で、主に子どもへの将棋普及のために発表したのですって。
3ヵ月ほど前に購入したのですが、これが非常に面白いです。
子ども向けということもあり、もっと簡単なものかと思っていたけれど、一つのミスが命取りになってしまったりと大人でも充分楽しめます。
コンピュータのレベルが6段階あって、最初は瞬殺されていた5段階レベルの「てごわい森」も、なんとか戦えるようになりましたよ。
株式会社メディアソフト「たくさん解きたいまちがい絵さがしDX」
コンフェデ杯は波乱もなく決勝はブラジル対スペインになりましたね。
スペインはブラジルより一日お休みが少ない上にイタリアとの試合でPK戦までもつれてしまったことが心配ですが、決勝の試合とても楽しみ!
というわけで、ちょこっと宣伝。
株式会社メディアソフトさま発行の子供向けのパズル誌「たくさん解きたいまちがい絵さがしDX」の表紙イラストを描きました。
今回のイラストは、ぷにぷにっとした感じのネコさんにしてほしいということだったので、いつもよりも顔のお肉も体のお肉も多めに描きました。
どうです?逆ダイエットは成功していますか?
あと、冒険したのが頬の部分。
普段は一色で頬の色をつけてしまうけれど、今回はグラデーションにしてみました。
とっても面白い問題が沢山ですので、是非、本屋さんなどで見て下さいね!
↓たくさん解きたいまちがい絵さがしDX
http://www.media-soft.biz/book/b112671.html
コンフェデ杯 日本対メキシコ
今日は東京都議会議員選挙に行って来ました。
特定の政党を応援などしていないので、毎回、選挙の時は自分なりに良いと思う方に投票することにしています。
投票後に選挙特番を観るのもとても楽しいのですよね。
というわけで、今日の朝に試合のあったコンフェデ杯 日本対メキシコ。
もちろん早起きして観ました。
対戦相手の組み合わせが決まったときから、どの国も厳しいというのは分かっていたけれど3連敗というのはやっぱり残念。
個人的に今日の試合で前田は悪くはなかったと思うので最後まで観たかったな。
今日で強豪国との試合が終わってしまったのが寂しいけれど、7月下旬には東アジア杯があるのですよね。
ラフプレーによる怪我などが心配になる恐ろしい大会ですが、国内組の新戦力を招集すると思うのでこれまた楽しみ!
ロスタイム限定という散々残念な使われ方をされていた、サブ組の高橋秀人の出番もさすがに増えるといいな。
20121221 -博愛博 2012- / 中村一義
少し前に昨年末に行われた中村一義の武道館ライブがDVDとしてリリースされました(タワーレコード限定販売)。
7,350円というなかなか強気なお値段に少々悩んだけれど、300円分のタワーレコードお誕生日ポイントを使わないと勿体無いと自分に言い聞かせつつ、結局購入しましたよ。
昨年末に観に行ったライブですが、あらためてサニーデイ・サービス、くるり、100sとそれぞれ特色があって素敵なライブですね。
ただ、このDVDではBase Ball Bearの演奏全部とくるりの「ロックンロール」がカットされているのですよ。
許諾の都合だそうですが、「1, 2, 3」や「セブンスター」など、Base Ball Bearと演奏した曲が良かっただけに、そこは非常に残念(全員出演した「歓喜のうた」でもBase Ball Bearが全く存在していない編集になっていました)。
リハーサル風景を収めたドキュメンタリーディスク(こちらもBase Ball Bearのシーンは全く無し)が、想像以上に面白くて収録時間の30分があっという間でした。
個人的には、くるり岸田繁の「「ここにいる」は泣いて歌えない。「犬と猫」は歌えない(別の意味で)」のところが一番好き。
くるりの2人と今度ラフにセッションでもといった会話もあったので、今後、中村一義+くるりのオリジナル曲なんかも期待してしまうな。
20121221 -博愛博 2012- / 中村一義
http://kikagaku.com/html/newpage.html?code=261
コンフェデ杯 日本対イタリア
日本対イタリアの試合、もちろんライブで観ました。
試合前半、もしかしたらこのまま勝ってしまうかも…とドキドキしましたよ。
結果は残念だけれど、全く良いところのなかったブラジル戦とは違い、ここ最近の日本代表の試合では一番良かったですね。
もっと一方的な試合を予想していたのですが、驚いたことにイタリアから3点も獲ってしまいましたよ。
本田の裏をかいたと思われるPKも、香川の反転シュートも素敵だったけれど、2-3のスコアになった後の岡崎のゴールに一番興奮しました。
でも、さすがに2試合で7失点は多過ぎなので、次のメキシコ戦では守備のほうもなんとか改善するようにしてほしいな。
メキシコ戦も楽しみですが、今日の夜はサッカー女子代表なでしこの試合を観ようと思っています。
こちらは勝つ試合が観られたらいいな。
じぶんがいない / salyu × salyu
前日の夜に完成したイラストを次の日の朝に見ると、もう少しこうしたほうが良いかも…などと思いつつ修正したりすることがあるのですね。
今回も朝に見直したイラストをちょこっと修正していたら、いつの間にか午後3時になっていましたよ。
というわけでsalyu × salyuの「じぶんがいない」。
本日よりiTunes Storeでダウンロード販売開始ということで購入してみました。
salyu × salyuは、小山田 圭吾がプロデュース時の女性ソロ歌手Salyuの別名義なのですが、Salyuのヴォーカルをいくつも重ねて録音するのが特徴となっています。
アルバム1枚だけの企画物だと思っていたけれど、Salyuとは別に活動していくみたいですね。
auのCMで使用されていた↓の曲は聴いたことがあるかも。
http://www.youtube.com/watch?v=DChoNWcIbLw
近年のSalyu名義の曲だと「Lighthouse」が好き。
http://www.youtube.com/watch?v=l043BUJMyfI
今回のsalyu × salyu名義での曲「じぶんがいない」は、今まで発表した曲に比べてちょこっと地味にも感じるけれど、何故か何度も聴きたくなりますね。
攻殻機動隊の新作アニメのエンディング曲だそうで、「じぶんがいない」という哀しいタイトルだけれど、攻殻機動隊の世界と合っているんじゃないかな。
「じぶんがいない」PV↓
http://cornelius-kokakua-sound.com/videos/
そうそう、ライブではSalyuを含む4人の女性でsalyu × salyu名義の曲を再現しているのですが、素人からみると、なぜ、自分のパートが解らなくなったり混乱しないのかとっても不思議になります。
http://www.youtube.com/watch?v=brec06BA6JU
とっても楽しそうなので、一度ライブに行ってみたいな。
コンフェデ杯 メキシコ対イタリア
今日もホントに暑いですね。
といっても日中も扇風機さえあれば快適な状態なので良い感じの暑さです。
というわけで日本と同じグループであるメキシコ対イタリアの試合。
さすがに2日連続で4時起きは大変なので、HDDレコーダーに録画したものを観ました。
次の日本の対戦相手のイタリアと、3戦目のメキシコがどのようなチームなのかをドキドキしつつ観たのですが、メキシコとならば良い試合になるような気がしました。
イタリアとの試合はちょこっと厳しそうだけれど、ブラジルに惨敗した後の日本がどのような試合をするのか楽しみ。
あと次の試合のワントップは普通に前田で観たいな。