サッカー日本代表 日本対イラク
昨日は日本対イラクの試合を観ました。
本田と岡崎のゴールは素晴らしかったですね。
新しい選手ではパスをバンバン出す柴崎、これがはじめての代表スタメンなのかと思うほど良い動きの宇佐見を観るのがとても楽しかった。
ハリルさんとの出会いでここまで宇佐見が変わるなんてビックリですね。
W杯予選も楽しみ!
続いてサッカー女子W杯の日本対スイス戦。
安藤梢の怪我は残念ですね。大したことがないといいな。
PKによる1得点ですが、勝ってしまう不思議な強さがなでしこにはあるのですよね。
明日の午前のカメルーン戦もこれまた楽しみ!
ロジクール ワイヤレス ミニマウス m187
先日、NHK BSで前大会の日本女子なでしこの試合を再放送していてたので観ました。
決勝のアメリカ戦は漫画ですね。何度観ても面白いです。
そして女子W杯が始っていますね。
明日のなでしこの試合、勝てるといいな。
というわけで、ロジクール ワイヤレス ミニマウスm187。
ネットのお店でマウスを検索して、良さそうなマウスをついつい購入してしまうのですね。
今回誘惑に負けて購入したのが、ロジクールの小さなサイズのワイヤレスマウス。
小さなサイズのマウスを愛用しているのですが、今まで使用した中でも一番小さいです。
以前に使用していたワイヤレスマウスは単三電池2本使用するタイプで、長時間イラストを描いていると手が疲れたのですが、今回のm187は単四電池1本使用なのでとても軽いです。
新鮮な気持ちでイラストも描けそうですよ。
英和出版社「まちがい絵さがしYOU 7月号」
一昨日の夜、テニスの全仏オープン錦織圭の試合を観ました。
会場トラブルによる中断開けの第3セットから急に調子が良くなってビックリ。
最終セットまでもつれた末に負けてしまいましたが、とても良い試合でしたね。
あと、サッカーのFIFAが大変なことになっていますね。
飼い猫に高級マンションの報道は笑ってしまいました。
もうすぐ女子のW杯がはじまるのですが。会場でのブーイングでお馴染のブラッター会長さんは今回来るのですかね。
というわけで、ちょこっと宣伝!
表紙イラストを担当している英和出版社さん発行のまちがいさがしの本「まちがい絵さがしYOU」7月号が発売されました。
夏の号ということで、今回のイラストは海が舞台のイルカに乗ったネコ君たちです。
どうです?ネコ君のマリンルック似合っていますか?
あと、ラフを描いているとき、イルカさんの下の部分がさみしい感じがしたのですね。
その部分に何か海の生き物をということで、トビウオさんとカニさんに参加してもらいました。
今月号もステキなイラストの問題がいっぱいで、誌面上にも表紙のネコ君たち動物が少しだけ登場していますので、ぜひ本屋さんで見て下さいね!
まちがい絵さがしYOU 7月号
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00XJYUX6U/
100円自転車ライト
昨日の夜、大きな地震がありましたね。
ただ不思議なことに緊急地震速報が出ませんでした。
なんでも、震源が150キロより深い地震では正確な震度の予測が困難なため作動しないシステムなのですって。
というわけで、100円ショップの自転車ライト。
愛用している折りたたみ自転車に付けているライトが壊れてしまいました。
自転車用LEDライト「キャットアイ(CAT EYE) 」も気になりますが、今回は100円ショップ(キャンドゥ)で売られている自転車用LEDライトを購入してみましたよ。
商品名は「5LED サイクルフラッシュライト」。
早速、単4電池4本を入れて点灯してみたところ、今まで使用していたものと明るさがほぼ同じですね。
スイッチの切り替えで点滅モードにもなります。
明るい日中にしか自転車は乗らないのでこれでも大丈夫かな?
行徳総合病院LINEスタンプ「ギョートくん」
今日は蒸し蒸しとした気温ですね。
このくらいの気温で飲むビールは美味しいんですよね。
というわけで、ちょこっと宣伝!
千葉県市川市にある「行徳総合病院」さまのLINEスタンプ「ギョートくん」を制作しました。
「ギョートくん」というのは病院の院長をモデルとしたマスコットキャラクターです。
今回はじめてLINEスタンプを制作してみましたが、喜怒哀楽の表情をたくさん描けるのが楽しいですね。
自分でも制作してみたくなりましたよ。
私のお気に入りは「5分、10分待って〜」と「今、起きたっ!!」スタンプです。
LINEアプリをご利用している方ぜひ使って下さいね。
↓「ギョートくん」LINEスタンプ販売ページ
https://store.line.me/stickershop/product/1119931/ja
Android & Human Being / Salyu
少し前、近所の図書館で本を借りたところ、登録情報の確認が必要と言われました。
なんでも登録年月から3年ごとに確認が必要になったとのこと。
考えてみると、一度登録したらそそのままというのがおかしいですものね。
というわけでSalyuの新譜。
先月に発売された5枚目のアルバム「Android & Human Being」を聴きました。
Salyuに限らず女性アーティストの場合、ジャケットはアルバムコンセプトに合わせたご自身の写真を使用することが多いですよね。
新譜が出てCD屋さんなどに並んだとき、○○の新譜だと解りやすいといった利点もあるのかな?
でも今回のアルバムジャケットはSalyu自身が登場しないコラージュアートでした。
何か心境の変化があったのか、それとも今回のアルバムは曲だけを聴いてほしいといったメッセージなのか。
アルバムの中では、以前に携帯電話のCMに使用された「THE RAIN」と新人アーティストの1stシングルのような初々しさを感じる曲「心の種」が好き。
でも一番は8曲目の「カナタ」。この曲のパワフルなSalyuの声がとても素敵。
そして今度開催のライブでは「Android & Human Being」を完全再現するとのこと。
とても行きたくなりました。「カナタ」を生で聴きたいな。
ザ・プレミアム・モルツ マスターズ ドリーム
私がキャラクターデザインを担当した「ビーバートザン」キャラクター名の公募。
名前が「ビバ助(びばすけ)」に決まりました。
どのような名前になるのか楽しみにしていたのですが、個人的にもステキな名前だと思います。
応募してくださった方々、本当にありがとうございました。
これからビバ助として頑張ってビバ助!
http://www.beavertozan.com/bibasuke/
そして「ビバ助」の着ぐるみも出来ました。
着ぐるみを意識したデザイン制作はとても難しかったのですが、とても可愛い立体の「ビバ助」になっていて安心しましたよ。
↓のリンク先にちょこっと出ています。
http://beavertozan.com/news/2015/05/gw-1.html
というわけで、ザ・プレミアム・モルツ マスターズ ドリーム。
http://www.suntory.co.jp/beer/mastersdream/
このビール、なんと容量305mlで320円ほどのお値段がするのですよ。
少し前から気になっていて、一体どんな味がするのか誘惑に負けて買ってしまいました(1本だけ)。
このビールには小さな冊子もついているのですね。
そちらを読むと、とにかく丹精込めて作ったので、じっくりと味わって飲んでほしいと書かれていましたよ。
ビールの泡もどことなく綺麗ですね。
飲んみたところ、これがホント美味しい。
普通のビールに比べて柔らかい味ですね。
冊子にはじっくりと味わってと書いてあったけれど、一瞬で飲んでしまいました。
お歳暮やお中元に喜ばれるタイプのビールですね。
メイツ出版「子どもとお出かけ!茨城 栃木 群馬日帰りパーフェクトガイド」
先日、高校時代の友人と飲みに行ってきました。
年を取ったからなのか健康についての話題も増えましたよ。
でも基本的な話題は高校のときからあんまり変わらないですね。
というわけで、ちょこっと宣伝!
メイツ出版さま発行の本、「子どもとお出かけ!茨城 栃木 群馬日帰りパーフェクトガイド」の表紙イラストを描きました。
茨城県、栃木県、群馬県の親子で楽しく遊べるスポットが紹介されています。
普段、落描きなどで率先して描くイラストモチーフと、そうではないイラストモチーフがあって、家族のイラストなどは後者となるのですね。
その場合、お仕事の依頼があってはじめて描くことになるので、とても新鮮です。
とても楽しいスポットが紹介されていますので、ぜひ見て下さいね!
子どもとお出かけ!茨城 栃木 群馬日帰りパーフェクトガイド
http://www.amazon.co.jp/dp/4780415713/