minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
behance

株式会社メディアソフト「まちがい絵さがしタウン VOL.2」

昨日から急に寒さが本格的になりましたね。
寝るときもとっても寒かったので、布団を一枚多く掛けましたよ。

 

というわけで、ちょこっと宣伝!

 

株式会社メディアソフトさま発行のパズル誌「まちがい絵さがしタウン VOL.2」の表紙イラストを描きました。

今回はスケートを楽しんでいるネコなどの動物さんたちのイラストです。

 

私が最後にスケートをやったのが学生のときなのですが、今回のような絵を描いていて久しぶりにスケートをしたくなりました。

ただ今スケートをやったら、次の日は丸一日全身筋肉痛で動けなくなりそうですね。

 

そうそう、ラフの段階ではネコさんの相棒にネズミさんと、ネコさんの相棒はふくろうさんといった2パターンを描いたのですが、ラフを送った直後、以前のブログに書いた「ふくろうとねこ」の組み合わせのイギリスの作家さんの誌のことを知ったのですね。

出来れば「ふくろうとねこ」パターンのほうが採用されたら良いなぁと思っていたので、こちらのパターンが採用となって良かったです!

 

まちがい探しを中心に、フルカラーの全70問の面白い問題が沢山ですので、あと前回と同じく私の描いた表紙もまちがい探しとなっていますので、ぜひ本屋さんなどで見て下さいね!

 

↓まちがい絵さがしタウン VOL.2
http://www.media-soft.biz/book/b146902.html

学研パブリッシング「漢字ジグザグ一番 Vol.6」

昨日と今日、06から始まる電話番号から私の携帯電話へ間違い電話があったのですね。
両方とも違う番号だけれど、○○さんですか?の○○の名字は一緒。なんだかとても恐い。

 

というのも10年ほど前の一時期、1ヵ月に1回か2回の割合で□□さんですか?という電話が、私の携帯電話にかかってきたことがありました。

確か電話に出られなかったときの留守番電話には、早くお金を振り込んで下さいといった内容もありましたよ。

その他のことを含めて推測すると、たぶん借金的なものをしていてその催促の電話。

もちろん、私は借金などはしていないですし、□□という名字でもないのですよ。

 

私の携帯番号がその□□という方の携帯番号として認識されているようで、いくつかの知らない電話番号から朝早くにも夜遅くの時間帯にもかかってきました。

ホントは□□だろう?と疑われているような電話に出るのは気分がよくないですし、また今回も同じことにならなければいいな。

 

というわけで、ちょこっと宣伝!

 

現在発売中の学研パブリッシングさま発行の漢字パズル誌「漢字ジグザグ一番」の表紙イラストを描きました。

今回の表紙はサッカーの試合をしている動物さんたちのイラストです。

 

10番をどの動物にするのかとても悩んだけれど、最終的にトラさんにお願いすることにしましたよ。

今回もとっても楽しい漢字の問題がいっぱいですので、是非、チャレンジしてみて下さいね!

 

↓漢字ジグザグ一番 vol.6
http://hon.gakken.jp/magazine/2702144014

講談社「年賀状素材集」

先日、外国のお菓子などが売られているお店を覗いていたら、ビスケットのパッケージに「うさぎとかめ」、「ライオンとねずみ」、「ふくろうとねこ」の絵が描かれていたのですね。

 

どれも可愛い絵に釘付けになりましたが、ん?いやまて「ふくろうとねこ」って何だ?

 

「うさぎとかめ」と「ライオンとねずみ」は有名なお話を題材にしたパッケージなので、「ふくろうとねこ」も何かのお話が題材だと想像出来るけれど、そのようなお話は今まで訊いたことがないのですよね。

 

「ふくろうとねこ」の組み合わせのお話ってとっても面白そうですよね。

 

気になったので家に帰って早速ネットで検索。

グリム童話的なお話とばかり思っていたけれど、驚いたことにその正体は「詩」でした。

 

なんでも、イギリスの有名なエドワード・リアさんという方の詩に「ふくろうとねこ」があるそうです。
その詩の内容はふくろうさんがネコさんに求婚するといったロマンチックな内容でした(詩の中には風刺なども入っているようです)。

 

偶然にもお仕事で今、ネコさんとふくろうさんの組み合わせの絵を描いていたので、この2匹の組み合わせが存在したことに感激しました。

 

というわけで、年賀状のお仕事紹介!

 

今回紹介するのは講談社さんの年賀状MOOK本だけれど、諸事情により正式な書籍名ではない「講談社 年賀状素材集」とだけ紹介してほしいとのこと。

私自身、まだ掲載されている本自体を見ていないのですが、講談社さんの年賀状本は3冊ほど出ているので、たぶん、どれかには掲載されているはずです。

本屋さんで年賀本をお探しの時にでも、見つけていただけたら嬉しいです。

 

*追記
調べてみたところ講談社さんの3冊の年賀状本は下記の種類が出ていますね。

 

個人的なオススメは「家族で使える 人気キャラクター年賀状2014」です!

 

●講談社発行「家族で使える 人気キャラクター年賀状2014」↓
http://xn--mckya9hrdv520a2dluntn7sse6a.com/detail/index3.html

 

●講談社発行「世界一安くてカンタン定番年賀状2014」↓
http://xn--mckya9hrdv520a2dluntn7sse6a.com/detail/index2.html

 

●講談社発行「世界一お得でカンタン年賀状2014」↓
http://xn--mckya9hrdv520a2dluntn7sse6a.com/detail/index1.html

株式会社技術評論社「とにかくかんたん!らくらく年賀状 2014年版」

前回のブログに続き、2014年度年賀状イラストのお仕事を紹介しますね。

 

技術評論社さん発行の「とにかくかんたん!らくらく年賀状 2014年版」で、2点の通常年賀と、8点のフォトフレーム年賀のイラストを描きました。

 

フォトフレーム年賀は、結婚報告、出産報告、転職報告、引越し報告用のものも描いています。
ぜひ、本屋さんなどで見て下さいね。

あと、デサインエクスチェンジ株式会社さんの運営する「おめでた満タン!2014」サイトにて、僕の描いた午年イラスト年賀状ハガキ2種類が、ダウンロード販売されています。

 

●干支年賀(OMM14_149_BN_002
●干支年賀(OMM14_149_BN_001

 

こちらもぜひ見て下さいね!

株式会社技術評論社「かんたん年賀状素材集 2014年版」

今日くらいの気温だととても過ごしやすいですね。

今年の冬はあんまり寒くならないと良いのだけれど、気象庁が発表した長期予報によると寒い冬になるそうです。

寒いと朝起きて布団の中から出るのが大変なので嫌だな。

 

というわけで2014年度年賀状イラストのお仕事の紹介。

 

技術評論社さん発行の「かんたん年賀状素材集 2014年版」で、8点の午年通常年賀と、4点の午年年賀フォトフレーム、1点のXmasフォトフレーム、同じく1点の暑中お見舞いフォトフレームのイラストを描きました。

 

118ページに、↑の8点の午年通常年賀イラストが掲載されています。

 

その他、↓のフォトフレーム用イラストは、フォトフレームページに掲載されています。

そうそう、この本に全ての素材を収録したDVDも付属していますが、最近のパソコンは光学メディア機器のないものも増えていますね。

 

そのような時のため、本に記載のシリアルナンバーを入力して、素材全てをダウンロードすることも出来るようになっています。

 

ぜひ本屋さんで見て下さいね!

株式会社メディアソフト「たくさん解きたいまちがい絵さがしDX VOL.2」

先日のブログで書いた「ウォーキング・デッド」シーズン3の録画。
案の定、いくつかのエピソードがちゃんと録画出来ていませんでした。

 

1分〜15分くらいしか録画出来ていなエピソードもあって、お話の展開が理解出来ないまま進んでいく…。

それらのエピソードはレンタルで観ようと思います。

 

というわけで、ちょこっと宣伝!

 

株式会社メディアソフトさま発行の子供向けのパズル誌「たくさん解きたいまちがい絵さがしDX VOL.2」の表紙イラストを描きました。

 

VOL.1に登場のぷにぷにっとしたネコさんが、今回はバイオリンを弾いています。

どうです?ネコさんの正装、バッチリと決まっていますか?

 

あと、小さな動物さんを一匹入れてほしいとのことでしたので、ネズミさんなどいくつかの動物さんの候補を考えつつ最終的にリスさんに指揮者をお願いしました。

 

前回同様、とっても面白い問題が沢山ですので、ぜひ本屋さんなどで見て下さいね!

 

↓たくさん解きたいまちがい絵さがしDX VOL.2
http://www.media-soft.biz/book/b140477.html

学研パブリッシング 「漢字ジグザグ一番 Vol.5」

ここのところ不安定なお天気が続いていますね。
一昨日の明け方はあまりの雷の音に5時くらいに起きてしまいましたよ。

雷=夕方くらいといったイメージだったので、一瞬、夕方の5時まで寝てしまった!と慌ててしまいました。

 

というわけで、ちょこっと宣伝!

 

発売中の学研パブリッシングさま発行の漢字パズル誌「漢字ジグザグ一番」の表紙イラストを描きました。

 

今回の表紙は、動物さんたちのピクニックです。
ウサギさんとカメさんが仲良く、山の頂上でおむすびを食べているところが素敵でしょ?

 

そうそう、私の子供の頃って丸くて平べったい形の水筒があったのですよ。

結構、メジャーな形であったと記憶しているのですが、今回、水筒を描くためにネットで調べてみたら、あの形の水筒って今はないのですね(Amazon調べ)。

 

ラフの段階ではリスさんに丸くて平べったい形の水筒を持たせていたけれど、慌てて違う形の水筒を持たせました。

 

今回もとっても楽しい漢字の問題がいっぱいですので、是非、チャレンジしてみて下さいね!

 

↓漢字ジグザグ一番 vol.5
http://hon.gakken.jp/magazine/2702144103

株式会社メディアソフト「まちがい絵さがしタウン」

ここのところ、ちょこっと暑さが和らいでいましたが今日は暑いですね。
先程ニュースを見ていたら明日は今日よりも暑くなるそうです。
うむむ、このまま涼しくなっていくと思っていたのに…。

 

というわけで、ちょこっと宣伝!

 

株式会社メディアソフトさま発行のパズル誌「まちがい絵さがしタウン」の表紙イラストを描きました。

 

ひと足早く秋のイラストで、以前に表紙を担当した「たくさん解きたいまちがい絵さがしDX」の表紙のネコさんが今回は絵描きのネコさんとして登場しています。

 

ベレー帽、似合っているでしょ?

フルカラーの全73問、まちがい探しを中心に面白い問題が沢山ですので、是非、本屋さんなどで見て下さいね!

 

そうそう、この表紙自体も「まちがいさがし」となっていて、私が間違いを考えましたよ。

是非、こちらもチャレンジしてみて下さいね!

 

↓まちがい絵さがしタウン
http://www.media-soft.biz/book/b120885.html