minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
behance

メイツ出版「子どもとお出かけ!茨城 栃木 群馬日帰りパーフェクトガイド」

先日、高校時代の友人と飲みに行ってきました。
年を取ったからなのか健康についての話題も増えましたよ。

でも基本的な話題は高校のときからあんまり変わらないですね。

 

というわけで、ちょこっと宣伝!

 

メイツ出版さま発行の本、「子どもとお出かけ!茨城 栃木 群馬日帰りパーフェクトガイド」の表紙イラストを描きました。

 

茨城県、栃木県、群馬県の親子で楽しく遊べるスポットが紹介されています。
普段、落描きなどで率先して描くイラストモチーフと、そうではないイラストモチーフがあって、家族のイラストなどは後者となるのですね。

その場合、お仕事の依頼があってはじめて描くことになるので、とても新鮮です。

 

とても楽しいスポットが紹介されていますので、ぜひ見て下さいね!

 

子どもとお出かけ!茨城 栃木 群馬日帰りパーフェクトガイド
http://www.amazon.co.jp/dp/4780415713/

株式会社メディアソフト「厳選漢字ジグザグ120問 VOL.4」

昨日はAdobeさんが開催した「24時間Illustrator「愛(Ai) はクリエイティブを救う」というイベントを観に行ってきました。

 

場所は渋谷ヒカリエで、Adobeさんのイベントに参加するのは初めてです。
歴代の「Adobe Illustrator」を展示するコーナーもあって、バージョン1.1をはじめて触りました。

 

バージョン3.2まではプレビューしながらの作業が出来なかったので、当時使用をしていた方はバージョン5.0の登場はとても嬉しかったでしょうね。

イベント自体も「Adobe Illustrator」のテクニックなどを観ることが出来て勉強になりました。

 

アンケートを出して、24時間Illustrator公式オリジナルTシャツを貰いましたよ。

とても素敵なデザイン!
http://www.event-web.net/illustrator/

 

というわけで、ちょこっと宣伝!

 

メディアソフトさん発行の漢字パズルの本「厳選漢字ジグザグ120問 VOL.4」にて表紙イラストを描きました。

 

少し解りづらいけれど、虹の上の動物さんたちはブレーメンの音楽隊のメンバー構成となっています。

「ふるさと再生 日本の昔ばなし」というアニメを録画して観ているのですが、3月にブレーメンの音楽隊を日本版にアレンジした「馬と犬と猫と鶏の旅」というお話を放送していたのですね。

 

このお話のメンバーを何かの時に使おうと思っていたので、ちょうど良いタイミングでした。
それぞれの動物さんにどの楽器を担当させるのか悩みつつ、最終的に↑の画像のようになりました。

 

あと、梅雨の時期が近いということで、ツバメさんやカタツムリさん、カエルさんにも出演してもらいました。
とても面白い漢字の問題がいっぱいですので、ゴールデンウィークのお休みのときなど、ぜひ遊んで下さいね!

 

厳選漢字ジグザグ120問 VOL.4
http://www.amazon.co.jp/dp/4864257299/

英和出版社「まちがい絵さがしYOU 5月号」

今週の火曜日はサッカー日本代表 日本vsウズベキスタンを観ました。
とても良い試合でしたね。

特に宇佐見と前半ゴールした青山が良くて、強い相手と対戦したときにどのようになるのか楽しみになりましたよ。

 

というわけで、ちょこっと宣伝!

 

表紙イラストを担当している、英和出版社さん発行のまちがいさがしの本「まちがい絵さがしYOU」5月号が発売されました。
今回は鯉のぼりに乗った「こどもの日」の動物さんたちのイラストです。

 

いつも登場する動物さんたちの他に、今回はクマさんにも参加してもらいましたよ。
あと「こどもの日」といえば柏餅は外せないので、リスさんに持たせました。

 

今月号もステキなイラストの問題がいっぱいですので、ぜひ本屋さんで見て下さいね!

誌面上にも表紙のネコ君たち動物がちょこちょこと登場していますので、そちらもぜひ。

 

まちがい絵さがしYOU 5月号
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00TIVCGCC/

 

あと、もう一つ宣伝!
以前のブログで紹介した、表紙イラストを担当している「子どもといっしょ!あそび場ガイド」の東京版と神奈川版も発売されています。

 

それぞれ、お子さんと行っても安全で楽しい厳選スポットが紹介されていますので、ぜひ見て下さいね!
どこいこ☆東京 子どもといっしょ!あそび場ガイド ママの口コミ[おでかけサポート]
http://www.mates-publishing.co.jp/?p=818

 

どこいこ☆神奈川 子どもといっしょ!あそび場ガイド ママの口コミ[おでかけサポート]
http://www.mates-publishing.co.jp/?p=1004

メイツ出版「子どもといっしょ!あそび場ガイド」

今日で東日本大震災から4年になるのですね。
震災の後しばらくは防災グッズなどを用意していましたが、最近はサボりがちです。

ライトなどの電池の確認もしたほうが良いですね。

 

というわけで、ちょこっと宣伝。

 

メイツ出版さま発行の本、「どこいこ☆千葉 子どもといっしょ!あそび場ガイド」と「どこいこ☆埼玉 子どもといっしょ!あそび場ガイド」2冊の表紙イラストを描きました。

 

2冊とも表紙イラストは同じなのですが、千葉県、埼玉県それぞれの子どもとおでかけしても安全な厳選スポットが紹介されています。

ベビーカーを押すのはお父さんとお母さんのどちらにしたほうが良いのか…?とちょこっと悩みつつ、最終的にお父さんに押してもらうことにしましたよ。

 

小さなお子さんのいられる方など、施設や公園などの楽しいスポットがたくさん紹介されていますので、是非、見て下さいね!

 

どこいこ☆千葉 子どもといっしょ!あそび場ガイド ママの口コミ[おでかけサポート]
http://www.mates-publishing.co.jp/?p=710

 

どこいこ☆埼玉 子どもといっしょ!あそび場ガイド ママの口コミ[おでかけサポート]
http://www.mates-publishing.co.jp/?p=653

ビーバートザン マスコットキャラクター

2月に入ってお仕事がずっとバタバタとしていたのですが、ようやく落ち着いてきました。
この調子でもう少し頑張ろうと思っています。

 

というわけで、昨日、制作したホームセンター「ビーバートザン」のマスコットキャラクターがお披露目となりました。

 

制作のお仕事は昨年の8月くらいから始まったのですね。

最初に10点ほどのキャラクター案を描き、その中から選ばれた1点のキャラクターを何度か修正しつつ、なんとか完成。

ようやくお披露目となりました。

「着ぐるみ」化ということも考えつつ描くのは初めてだったので大変だったけれど、とても楽しかったです。

 

昨日の16日からキャラクター名の募集しています。

ぜひ名付け親になって下さいね!

 

↓マスコットキャラクター名称募集コンテスト
https://www.beavertozan.com/2015character/index.html

 

私もこっそりと送ろうかなと思いつつ、絵のタイトル名を考えるのもとても苦手です。

世に出ている有名キャラクターは、「くまも(ん)」、「ふなっし(ー)」、「ジバニャ(ン)」など、「ン」と「ー」の文字が名前の最後になっているキャラクターが多いのですよね。

そこらへんを基準に考えてみましょうかね。

英和出版社「まちがい絵さがしYOU 3月号」

今日は大雪との予報ですね。
これから帰宅や外出される方はどうかお気をつけて下さいね。

 

そうそう、少し前にサッカー日本代表監督のアギーレさんが解任されましたね。
個人的には残念ですが、後任の監督が誰になるのか楽しみにしています。

ネットやテレビのニュースなどでは名古屋グランパスで監督経験のあるピクシーさんという話もあるけれど、Jリーグを経験した監督限定だったら鹿島のオリベイラさんのほうが個人的には良いかな。

 

というわけで、ちょこっと宣伝!

 

表紙イラストを担当している、英和出版社さん発行のまちがいさがしの本「まちがい絵さがしYOU」3月号が発売となりました。
今回はジェットコースターに乗る動物さんたちのイラストです。

 

毎回登場するネコさんとリスさん、トリさんの3匹以外に、今回はネズミさんやモグラさん、カエルさん、ハチさんなどの動物さんたちにまとめて登場してもらいみましたよ。

 

この表紙のお仕事では毎回2案のラフを描いていて、不採用のほうに何度かネズミさんを描いているのですね。
ネズミさん登場案の毎回の不採用に段々と気の毒になってきていましたが、今回ようやくネズミさんの登場する案が採用しました。

 

今回の号も表紙以外の場所にもネコ君たちが登場(もちろん今回はネズミさんも!)していて、ステキなイラストの問題がいっぱいですので、ぜひ本屋さんで見て下さいね!

 

まちがい絵さがしYOU 3月号
http://www.amazon.co.jp/dp/B00S5TO8V0/

謹賀新年

少々遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!

 

今年はお仕事始めの今日や明日に納品するお仕事がありました。

すでに納品が完了しつつ、神社にお参りにも行って来ました。

いろいろと沢山のお願いをしましたよ。

 

←の画像は今年の年賀状のイラストです。

最初、2色のイラストでにしようと思いつつ、少しさみしい感じもしたので最終的に7色になりました。

 

ではでは、2015年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまにとって2015年が素敵な一年でありますように。

年賀状イラストを印刷

ここのところ一段と寒くなりましたね。

 

昨日の午前中に外に出たら、ぱらぱらと降る雨の中にちょこっとだけ雪も混じっていましたよ。

 

というわけで年賀状の印刷。

 

自分が出す用の年賀状イラストも書き終わり、切手も購入済みで、印刷も終わりました。

残すは宛名書きのみとなったのですが、毎年のことながらギリギリになってしまうのですよね。
なんとか来週中には終わらようと思っています。