minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
behance

学研パブリッシング 「漢字ジグザグ一番 Vol.5」

ここのところ不安定なお天気が続いていますね。
一昨日の明け方はあまりの雷の音に5時くらいに起きてしまいましたよ。

雷=夕方くらいといったイメージだったので、一瞬、夕方の5時まで寝てしまった!と慌ててしまいました。

 

というわけで、ちょこっと宣伝!

 

発売中の学研パブリッシングさま発行の漢字パズル誌「漢字ジグザグ一番」の表紙イラストを描きました。

 

今回の表紙は、動物さんたちのピクニックです。
ウサギさんとカメさんが仲良く、山の頂上でおむすびを食べているところが素敵でしょ?

 

そうそう、私の子供の頃って丸くて平べったい形の水筒があったのですよ。

結構、メジャーな形であったと記憶しているのですが、今回、水筒を描くためにネットで調べてみたら、あの形の水筒って今はないのですね(Amazon調べ)。

 

ラフの段階ではリスさんに丸くて平べったい形の水筒を持たせていたけれど、慌てて違う形の水筒を持たせました。

 

今回もとっても楽しい漢字の問題がいっぱいですので、是非、チャレンジしてみて下さいね!

 

↓漢字ジグザグ一番 vol.5
http://hon.gakken.jp/magazine/2702144103

出身地鑑定

東京女子大学の学生さんたちが開発したという出身地鑑定をやってみました。

 

鑑定方法は質問にイエスかノーで答えるという単純なもので、私(東京出身)の鑑定結果は「高知出身」になりました。

 

父の出身が福島なので、東北地方の県出身という鑑定結果ならばなんとなく納得は出来るけれど、高知という全く予想もしなかった結果でした。

 

たぶん全ての質問にノーで答えると「東京出身」になるようですが、子供の頃から地方出身の友人などの影響で知らないうちに方言を使用している場合もありそうですね。

 

そう考えると感慨深いものもあるけれど、今回「高知出身」になってしまったのは、質問にあった「だれた」と「おしぴん」が原因のようです。

「だれた」は方言だったと理解は出来ますが、「おしぴん」って方言だったのですね。

 

とにかく、身近な気持ちになった高知県に一度行ってみたくなりました。
↓出身地鑑定!!方言チャート
http://ssl.japanknowledge.jp/hougen/index.php

株式会社メディアソフト「まちがい絵さがしタウン」

ここのところ、ちょこっと暑さが和らいでいましたが今日は暑いですね。
先程ニュースを見ていたら明日は今日よりも暑くなるそうです。
うむむ、このまま涼しくなっていくと思っていたのに…。

 

というわけで、ちょこっと宣伝!

 

株式会社メディアソフトさま発行のパズル誌「まちがい絵さがしタウン」の表紙イラストを描きました。

 

ひと足早く秋のイラストで、以前に表紙を担当した「たくさん解きたいまちがい絵さがしDX」の表紙のネコさんが今回は絵描きのネコさんとして登場しています。

 

ベレー帽、似合っているでしょ?

フルカラーの全73問、まちがい探しを中心に面白い問題が沢山ですので、是非、本屋さんなどで見て下さいね!

 

そうそう、この表紙自体も「まちがいさがし」となっていて、私が間違いを考えましたよ。

是非、こちらもチャレンジしてみて下さいね!

 

↓まちがい絵さがしタウン
http://www.media-soft.biz/book/b120885.html

エクセルのファイルが開かない

ここ最近、寝るときは扇風機だけでも大丈夫な気温でラクですね。
このまま少し涼しくなってくれるといいな。

 

というわけでエクセルファイル。

 

自分自身エクセルでファイルを作成するといったことはほぼないけれど、送ってもらったエクセルファイルを開かなければいけないときがあるのですね。

 

今はOSX標準の「プレビュー.app」や、無料の「OpenOffice」などでも開くことが出来るので、特に困ることもないのですが、先日受け取ったエクセルファイルがなぜか開けなかったのですよ。

 

同じ方から送られた、他の「xlsx」の拡張子の付いたエクセルファイルは普通に開くのに、このファイルだけは「プレビュー.app」でも、「OpenOffice」でも無理なのですね。

 

何が原因がなんだ…?と思いつつ、マイクロソフト公式のアプリでならば開くはずと、BootCamp上のWindows7にマイクロソフト公式の「Excel Viewer」をダウンロード、そしてインストール。

 

「Excel Viewer」でも開くことが出来なかったらどうしようと不安になりましたが、あっさりと開くことが出来ました。よかった!

小さな生き物 / スピッツ

先日、データの入ったフォルダなどを整理していたら、仕事をしている途中のデータを誤って捨ててしまいました。
慌てつつMacの自動バックアップしてくれる「Time Machine」でなんとかデータを救出!

描いたイラストは少し前に戻ってしまったけれど、全部やり直す羽目にならずに良かったです。
今度からゴミ箱にデータを捨てるときは気を付けよう。

 

というわけで、スピッツの「小さな生き物」。

 

9月に発売されるスピッツの14枚目のオリジナルアルバムの先行として「小さな生き物」がiTunes Storeで配信されていました。

 

新しいアルバムが発売されたら必ず聴いているバンドなのです(個人的にはスピッツは2枚目のアルバム「名前をつけてやる」が一番好き)。

 

今回も9月の新しいアルバムは聴くけれど、その前に先行配信の「小さな生き物」をダウンロード購入。

5月に発売されたシングル「さらさら」も良かったけれど、こちらの曲のほうが好き。

9月のアルバムが、とっても楽しみになりましたよ。

 

↓小さな生き物PV
http://www.youtube.com/watch?v=tU5mPtGk1Eg

 

PVを観て驚くのが、草野正宗って、昔からあんまり容姿が変わらず、いまだに美大生のような雰囲気がしますね。

サッカー日本代表 日本対ウルグアイ

昨日の夜遅く、HDDレコーダに録画したまま放置していた映画を観てしまって寝る時間がとっても遅くなってしまいました。

なので、今は非常に眠い…。

 

というわけで、昨日、試合が行われたキリンチャレンジカップ 日本対ウルグアイ。

 

ウルグアイ代表、とっても良いチームでしたね。

 

日本代表のほうはコンフェデの時と同じような単純なミスでの失点に不安な気持ちになってきました。
4得点全部は無理だとしても、2点くらいはちゃんと処理をしてほしかった。

 

攻撃陣のほうは岡崎がやっぱり凄いと思いつつ、新戦力の柿谷も魅力的でしたね。

 

個人的には長いこと観ることの出来なかった本田のフリーキックでのゴールを観られたのが良かったな。
次は9月に親善試合があるので、その時はもう少し守備をどうにかしてほしい。

真空断熱タンブラー

昨日はホント暑かったですね。

夜になったら少しは涼しくなると思っていたのに、ずっと暑いままで嫌になりましたよ。

 

今日も暑かったのですが、一時間くらい前から空が暗くなり地響きのする雷が鳴りだしましたね。

長いこと続いた雷が非常に恐ろしかったけれど、今はとっても涼しい!
このまま夜も涼しいままだといいな。

 

というわけで、少し前に購入した「THERMOS 真空断熱タンブラー」。

 

なんでも、普通のコップよりも冷たさが維持できるそうです。

 

早速使用してみたところ、氷も長い時間溶けずに残っていますね。すごい!
ただコップの底が少々洗い難いかも。

 

今度、このタンブラーでビールを飲んでみます。

TSUTAYA DISCAS

先日、ネットでレンタル出来る「TSUTAYA DISCAS」がCDの0円レンタルをしているのを発見。
0円といっても枚数に応じて送料は掛かるのですが、とりあえずレンタルをしてみましたよ(7枚で送料390円というお値段)。

 

■In Time: The Best Of R.E.M. 1988-2003 (2枚組) / R.E.M.
タイトルのように1988年から2003年までのベストアルバム(シングル曲縛り)なのですが、オリジナルアルバム未収録曲「The Great Beyond」や「Bad Day」も収録されています。
Disc2はシングルのB面やコンピレーションの音源集。
アコーステックバージョンの「Pop Song ’89」やロックにアレンジされた「Drive」のライブバージョン、William S. Burroughsが朗読する「Star Me Kitten」も収録されていたり、Disc2がとっても面白かったです。

 

■Superfuzz Bigmuff: Deluxe Edition (2枚組) / Mudhoney
グランジバンド「Mudhoney」の1990年に発表されたアルバムのリマスター版(Disc2はライブ音源集)。
オリジナル版よりも曲が増えていたり、曲順もちょこっと変更されていましたね。
「Mudhoney」のアルバムでは、この「Superfuzz Bigmuff」が一番好き。
非常に懐かしい気持ちになりましたよ。

 

■Live On I-5 / Soundgarden
こちらもグランジバンド「Soundgarden」のライブ音源アルバム。
有名なグランジバンドの中では一番メタルよりの音のバンドですね。
個人的には4枚目のアルバム「Superunknown」が大好き。
本当は再結成後の昨年に発表された新譜をレンタルしたかったけれど、レンタル出来なかったのでライブアルバムをレンタル。
「Fell On Black Days」のライブ版がとっても恰好良かった!

 

■Come Together / Primal Scream
UKロックバンド「Primal Scream」3枚目のアルバム「Screamadelica」収録曲「Come Together」のシングルCD。
このバンド、1枚目と2枚目のアルバムは普通のギターポップだったのに、3枚目ではガラッと路線を変更しているんですよ(ロックをベースにアシッド・ハウスを導入)。
そんな3枚目に収録されている「Come Together」は歌なしで10分もある曲なのですが、今回レンタルしたシングル版では歌ありで4分30秒ほどの曲となっています。
全く別の曲になっていることに驚くけれど、こちらのバージョンも好き。

 

■Sirius ~Tribute To Ueda Gen~
レピッシュに在籍、元ちとせのプロデュースでも有名な上田現のトリビュートアルバム。
レピッシュによる男性ボーカル版「ワダツミの木」も魅力的でしたが、奥田民生の「プレゼント」がとっても良かった!
あと、トモフスキー & The ピーズの「ドライブ」や、このトリビュートアルバムに参加しているメンバーの中では意外な人選にも感じるBUCK-TICKの「ハールメン」も素敵だったな。
といっても実は「ワダツミの木」以外、オリジナル版の曲をちゃんと聴いたことがないのですよ。
今度、レピッシュのオリジナル版もレンタルしてみよう。