minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
behance

外付けHDDを購入

今日の朝はとっても寒かったですね。
あまりの寒さにいつもより早めに目が覚めてしまいましたよ。

 

というわけで外付けHDD。

 

使用しているMscに外付けHDDを2つ接続しているのですね。

 

1つは自動でバックアップしてくれる「Time Machine」用のHDDで、もう一つは「iTunes」のデータと手動でバックアップするデータのHDD。

 

「iTunes」のデータと手動でバックアップするデータのHDDの容量は1TBのものなのですが、ちょこっと容量が圧迫してきました。

 

2TBの外付けHDDを探してみたところ、困ったことに、もう「Firewire」接続の外付けHDDって全滅状態なのですね。

 

そういったわけで、USB接続で2TBの外付けHDD「WD Elements」を購入してみました。

http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=260

 

とりあえず、Macにそのまま接続してみたところUSB接続でも問題なさそうですね。

容量が2TBになったのでとっても快適です。

デサインエクスチェンジ株式会社「おめでた満タン!2016」

ACLというアジアのサッカークラブのチャンピオンを決める大会が毎年開催されているのですね。

ここ数年、Jリーグのチームは上手くはいっていないけれど、今年はガンバ大阪が準決勝まで勝ち進みましたね。
もちろん、先日の広州恒大との準決勝ホーム戦を観たのですが、残念なことに準決勝敗退となってしまいました。

過密日程を言い訳にするのもあれだけれど、もう少しだけACL用に日程を調整出来たら良いのにな。

 

というわけで、前回のブログに続き2016年度年賀状イラストのお仕事紹介!

 

デサインエクスチェンジ株式会社さまの運営する「おめでた満タン!2016」サイトにてダウンロード販売されている2016年版申年の年賀ハガキ9点とフォトフレーム年賀5点のイラストを描きました。


↑の画像がポップなテイストの年賀イラストです。

上段が通常年賀、下段がフォトフレームとなっております。
個人的なお気に入りは上段の真ん中のイラスト。

普段は線のあるイラストで描いているけれど、このイラストは線を使わずに描きました。

 

干支年賀状(AA02126_BN_003)
干支年賀状(AA02126_BN_004)
干支年賀状(AA02126_BN_008)
干支年賀状(AA02126_BN_002)
干支年賀状(AA02126_BN_001)
フォトフレーム年賀状(AA02126_FN_003)
フォトフレーム年賀状(AA02126_FN_002)
フォトフレーム年賀状(AA02126_FN_001)

 

↑の画像は大人向け年賀用に描きました。

 

こちらも上段が通常年賀、下段がフォトフレームとなっております。
個人的は下段右のフォトフレーム年賀のイラストがお気に入りです。

 

干支年賀状(AA02126_BN_007)
干支年賀状(AA02126_BN_009)
干支年賀状(AA02126_BN_006)
干支年賀状(AA02126_BN_005)
フォトフレーム年賀状(AA02126_FN_004)
フォトフレーム年賀状(AA02126_FN_005)

 

「おめでた満タン!2016」サイトにて見て下さいね!
2016年の年賀状にも使っていただけたら嬉しいです。

 

「おめでた満タン!2016」
http://www.dex.ne.jp/omedeta/

株式会社技術評論社「かんたん年賀状素材集 2016年版」

ここのところドラマ版ハンニバルのシーズン2をレンタルで観ているのですが、悲しいことにシーズン3にて打ち切りだそうです。
ドラマ版ハンニバルは残酷な描写が満載でとっても恐ろしいけれど、アメリカドラマ定番の「打ち切り」のほうがよっぽど恐ろしいですね。

 

というわけで、2016年度年賀状イラストのお仕事紹介!

 

技術評論社さん発行の「かんたん年賀状素材集 2016年版」で、8点の通常年賀と、7点の年賀フォトフレーム、1点のXmasカード、1点の暑中お見舞いハガキ、12点のカレンダーフォトフレームイラストを描きました。

↑の8点の通常年賀イラストは137ページに掲載されています。
個人的には、さるかに合戦のメンバーが楽しそうに餅つきをしている絵がお気に入りです。

 

↓の年賀フォトフレーム用イラストは、161ページ、164ページ、168ページ,172ページにそれぞれ1点ずつ掲載されています。
結婚報告フォトフレーム年賀は178ページ、出産報告フォトフレーム年賀は182ページ、引越報告フォトフレーム年賀は186ページにそれぞれ1点ずつ掲載されています。

 

Xmasカードは284ページに、暑中お見舞いハガキは286ページに掲載されています。

 

あと、↓の2016年度版のカレンダーフォトフレームは273ページに掲載されています。

是非、本屋さんで見て下さいね!
2016年の年賀状にも使っていただけたら嬉しいです。

 

●株式会社技術評論社発行「かんたん年賀状素材集 2016年版」
http://gihyo.jp/book/2015/978-4-7741-7489-1

サッカー日本代表 日本対イラン

ラグビーW杯の日本代表の試合とても面白かったですね。

4試合のうち3勝しても先に進めないシステムに驚きつつ、敵陣へとジリジリとボールを運ぶのが魅力的ですね。

 

というわけ、サッカー日本代表 日本対イラン。

 

親善試合ということで、シリア戦からスタメンが5人ほど変わっていましたね。

途中交代で入った清武弘嗣の攻撃が良かったし、イランの選手との一触即発の場面もドキドキしました。
あそこで大人しくしていたら、また削りにくる可能性もありますしね。

カードが出される怖さもあるけれど、とても頼もしく感じましたよ。
一度くらいスタメンでも観てみたいな。

サッカー日本代表 日本対シリア

近所で家を建てていて、ここのところ朝早くからとても騒がしいです。
でも、少しずつ完成してくる家を見るのは楽しいですね。

 

というわけで、サッカー日本代表 日本対シリア。

 

グループEで、シリア代表は一番大変な相手ですね。

前半はあまり良いところがなかったけれど、後半とても良かったのでホッとしました。

 

もしかしてハリルさんて交代があまり上手くないのかも…と思っていたのですが、今回は交代で入った宇佐見もとても良かったですね。

宇佐見のゴール、素晴らしかったな。

あと、田中マルクス闘莉王の落ち着いた解説も良かったです。

 

今月の13日にはイラン代表との親善試合があるということで、そちらも楽しみ!

サイトをリニューアルしました

ここのところ、夜や明け方など寒くなってきましたね。
昨日の夜は眠るときも思った以上に寒くてパーカーを上に着て寝てしまいましたよ。

 

というわけで、サイトのリニューアル。

 

かなり前から自分のサイトを作り直したいと思いつつも、なかなか作業が進まなかったのですが、ようやく完成しました!

 

以前のデザインよりも見やすくなったと思いますが、どうでしょうか?

お時間のあるときに、ぜひ見てくださいね!

マトリョーシカ

今日は十五夜、中秋の名月ですね。
残念なことに今日の東京のお天気は曇りだけれど、お月様はちゃんと見られるかな?

 

というわけで三谷幸喜脚本演出の演劇「マトリョーシカ」のDVD。

 

1999年の作品なのですが、先日、スカパーにて放送されていて、開始5分過ぎあたりから見たらこれが面白い!
最初から覧たくなったので、DVDを購入してしまいました。

 

三谷幸喜脚本の今まで観た作品では、個人的には「王様のレストラン」が一番好き。
テレビドラマなのですが、なんと全編レストラン内での撮影なのですね。

内容的には、あいつは偉そうだから無視しようぜ!とか、総支配人と嘘を付いてしまったから、みんな協力してくれ!など毎回ホントくだらない。
でも、笑いつつも最後には感動してしまうのですよね。

 

映画だと「ザ・マジックアワー」が好き。
撮影されたフィルムが劇場でながされるシーンは、とても感動するのですよ。

 

上に書いた作品もですが、基本的には三谷幸喜作品は登場人物が多いのが特長だと思うけれど「マトリョーシカ」は松本幸四郎、市川染五郎、松本紀保の3人しか登場しないお話。

 

ベテラン俳優(松本幸四郎)が後継者選びのため、若い俳優(市川染五郎)を秘密裏に真面目なオーディション。その後、お花屋さんを演じる松本紀保が加わり、話は何度も意外な方向に!

 

とにかく、第一幕のシリアスなお芝居から第二幕の展開には爆笑しました。
そうそう、DVDには三谷幸喜と松たか子のコメンタリーが収録されていました。

 

父親、兄、姉のお芝居を見つつ、松たか子が三谷幸喜と話しているのはなんとも不思議な感じ。
シャンプーがなくて怒る松本幸四郎の話などが聞けたりとコメンタリーも面白かったです。

株式会社メディアソフト「まちがい絵さがしPARTY」

先日、使用しているスマートフォンの充電が出来なくなりました。
スマートフォンの再起動、別の充電器に変えてみたりと色々ためしてみたものの全く充電が出来ないのですよ。

別のUSBケーブルに変えて充電してみたところ、あっさりと充電が出来ました。
Macのトラブルもそうですが、原因って一番簡単なところだったりするのですよね。

 

というわけで、ちょこっと宣伝!

 

表紙イラストを担当したメディアソフトさん発行のまちがいさがしの本「まちがい絵さがしPARTY」が発売されました。

 

ちょこちょことご依頼をいただくパズル系雑誌のお仕事はネコさんがメインの場合が多いけれど、今回はクマさんがメインです。

 

タイトルの「PARTY」に合わせて、クマさんをメインに動物さんたちがパーティをしている絵です。

どうです?楽しそうなパーティに見えますか?

 

参加メンバーに悩みつつ、個人的に最近お気に入りのタヌキさんとキツネさんに参加してもらいました。

とても素敵なイラストの問題がいっぱいの楽しい本となっていますので、ぜひ本屋さんで見て下さいね!

 

まちがい絵さがしPARTY
セブンネット↓
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106584237/subno/1
Amazon↓
http://www.amazon.co.jp/dp/4864258163/