minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
behance

株式会社メディアソフト「厳選漢字ジグザグ120問 VOL.6」

ここのところ朝と夜がとっても寒くなりましたね。
昨年から家の中でダウンベストを着ているのですが、これがとっても暖かいのでおすすめです。

 

というわけで、ちょこっと宣伝!

 

表紙イラストを担当しているメディアソフトさん発行の漢字パズルの本「厳選漢字ジグザグ120問 VOL.6」が発売されました。

 

今回は凧揚げを楽しむ動物さんたちのイラストです。

 

来年の干支のサルさんを中心にめでたい系の動物さんたちを配置しました。
あと、本来は「犬猿の仲」であるイヌさんとも仲良く遊んでもらうように登場させました。

 

そうそう、2匹が「犬猿の仲」になってしまったのは、ネズミさんがネコさんを騙すというエピソードで有名な昔話の「十二支の由来」だそうですね。

なんでも、最初はサルさんとイヌさんが仲良く神様のもとに走っていたけれど、途中からどちらが先にゴールするかで大喧嘩になってしまったとか(ゴール後も引き続き大喧嘩)。

 

2匹とも十二支の中に入っているし、騙され十二支に入れなかったネコさんに比べて大した理由じゃないのに…と思いつつ、考えてみると同じく昔話の「桃太郎」の中では2匹が仲良く桃太郎さんに協力していましたね。

 

「十二支の由来」よりも「桃太郎」のほうが時代的には後のお話ですよね(たぶん)。
「犬猿の仲」という言葉が必要以上に大きくなってしまっているだけで、その頃にはすでに和解しているのかもしれませんね。

 

と、なんだか今回もよく分からない話になってしまいましたが、VOL.6もとても面白い漢字の問題がいっぱいですので、年末年始などお時間のあるときにぜひ遊んで下さいね!

 

厳選漢字ジグザグ120問 VOL.6
Amazon↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4864258805/

デサインエクスチェンジ株式会社「おめでた満タン!2016」

ACLというアジアのサッカークラブのチャンピオンを決める大会が毎年開催されているのですね。

ここ数年、Jリーグのチームは上手くはいっていないけれど、今年はガンバ大阪が準決勝まで勝ち進みましたね。
もちろん、先日の広州恒大との準決勝ホーム戦を観たのですが、残念なことに準決勝敗退となってしまいました。

過密日程を言い訳にするのもあれだけれど、もう少しだけACL用に日程を調整出来たら良いのにな。

 

というわけで、前回のブログに続き2016年度年賀状イラストのお仕事紹介!

 

デサインエクスチェンジ株式会社さまの運営する「おめでた満タン!2016」サイトにてダウンロード販売されている2016年版申年の年賀ハガキ9点とフォトフレーム年賀5点のイラストを描きました。


↑の画像がポップなテイストの年賀イラストです。

上段が通常年賀、下段がフォトフレームとなっております。
個人的なお気に入りは上段の真ん中のイラスト。

普段は線のあるイラストで描いているけれど、このイラストは線を使わずに描きました。

 

干支年賀状(AA02126_BN_003)
干支年賀状(AA02126_BN_004)
干支年賀状(AA02126_BN_008)
干支年賀状(AA02126_BN_002)
干支年賀状(AA02126_BN_001)
フォトフレーム年賀状(AA02126_FN_003)
フォトフレーム年賀状(AA02126_FN_002)
フォトフレーム年賀状(AA02126_FN_001)

 

↑の画像は大人向け年賀用に描きました。

 

こちらも上段が通常年賀、下段がフォトフレームとなっております。
個人的は下段右のフォトフレーム年賀のイラストがお気に入りです。

 

干支年賀状(AA02126_BN_007)
干支年賀状(AA02126_BN_009)
干支年賀状(AA02126_BN_006)
干支年賀状(AA02126_BN_005)
フォトフレーム年賀状(AA02126_FN_004)
フォトフレーム年賀状(AA02126_FN_005)

 

「おめでた満タン!2016」サイトにて見て下さいね!
2016年の年賀状にも使っていただけたら嬉しいです。

 

「おめでた満タン!2016」
http://www.dex.ne.jp/omedeta/

株式会社技術評論社「かんたん年賀状素材集 2016年版」

ここのところドラマ版ハンニバルのシーズン2をレンタルで観ているのですが、悲しいことにシーズン3にて打ち切りだそうです。
ドラマ版ハンニバルは残酷な描写が満載でとっても恐ろしいけれど、アメリカドラマ定番の「打ち切り」のほうがよっぽど恐ろしいですね。

 

というわけで、2016年度年賀状イラストのお仕事紹介!

 

技術評論社さん発行の「かんたん年賀状素材集 2016年版」で、8点の通常年賀と、7点の年賀フォトフレーム、1点のXmasカード、1点の暑中お見舞いハガキ、12点のカレンダーフォトフレームイラストを描きました。

↑の8点の通常年賀イラストは137ページに掲載されています。
個人的には、さるかに合戦のメンバーが楽しそうに餅つきをしている絵がお気に入りです。

 

↓の年賀フォトフレーム用イラストは、161ページ、164ページ、168ページ,172ページにそれぞれ1点ずつ掲載されています。
結婚報告フォトフレーム年賀は178ページ、出産報告フォトフレーム年賀は182ページ、引越報告フォトフレーム年賀は186ページにそれぞれ1点ずつ掲載されています。

 

Xmasカードは284ページに、暑中お見舞いハガキは286ページに掲載されています。

 

あと、↓の2016年度版のカレンダーフォトフレームは273ページに掲載されています。

是非、本屋さんで見て下さいね!
2016年の年賀状にも使っていただけたら嬉しいです。

 

●株式会社技術評論社発行「かんたん年賀状素材集 2016年版」
http://gihyo.jp/book/2015/978-4-7741-7489-1

株式会社メディアソフト「まちがい絵さがしPARTY」

先日、使用しているスマートフォンの充電が出来なくなりました。
スマートフォンの再起動、別の充電器に変えてみたりと色々ためしてみたものの全く充電が出来ないのですよ。

別のUSBケーブルに変えて充電してみたところ、あっさりと充電が出来ました。
Macのトラブルもそうですが、原因って一番簡単なところだったりするのですよね。

 

というわけで、ちょこっと宣伝!

 

表紙イラストを担当したメディアソフトさん発行のまちがいさがしの本「まちがい絵さがしPARTY」が発売されました。

 

ちょこちょことご依頼をいただくパズル系雑誌のお仕事はネコさんがメインの場合が多いけれど、今回はクマさんがメインです。

 

タイトルの「PARTY」に合わせて、クマさんをメインに動物さんたちがパーティをしている絵です。

どうです?楽しそうなパーティに見えますか?

 

参加メンバーに悩みつつ、個人的に最近お気に入りのタヌキさんとキツネさんに参加してもらいました。

とても素敵なイラストの問題がいっぱいの楽しい本となっていますので、ぜひ本屋さんで見て下さいね!

 

まちがい絵さがしPARTY
セブンネット↓
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106584237/subno/1
Amazon↓
http://www.amazon.co.jp/dp/4864258163/

ゆるキャラグランプリ2015

先日のサッカー日本代表のカンボジア戦、あんまり良い内容ではなかったけれど、とりあえず勝ってくれて良かった!

今日のアウェーのアフガニスタン戦も勝ってくれるといいな。

 

というわけで、ゆるキャラグランプリ

 

デザインを担当したビーバートザン様のマスコットキャラクター「ビバ助」が、ゆるキャラグランプリに参加しています。
http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00002604

 

ゆるキャラグランプリのサイトは個人的にも好きで、王道的なものからエキセントリックなものまで沢山のキャラクターが見られてとても楽しいですよね。

 

「ビバ助」も沢山の方に見てもらえたらいいなぁ。
もしも気に入っていただけたら「ビバ助」に投票をして下さいね!

株式会社メディアソフト「厳選漢字ジグザグ120問 VOL.5」

まだ8月だというのに、なんだか急に涼しくなりましたね。

このまま涼しい気温をキープしてくれるといいな。

 

というわけで、ちょこっと宣伝!

 

メディアソフトさん発行の漢字パズルの本「厳選漢字ジグザグ120問 VOL.5」にて表紙イラストを描きました。

 

今回はお月見を楽しむ動物さんたちです。

お月見といえばやっぱりウサギさんということで、最初にウサギさんを描きつつそこから登場メンバーを考えましたよ。

 

この絵にも登場するタヌキさんの頭には、当たり前のように葉っぱが乗っているのですが、キツネさんにしろ、そもそも何故頭に葉っぱを乗せて化ける設定になったんだ?という疑問が出てきたので、ネットで調べてみました。

 

もともと、キツネさんが化けるというお話は中国から伝わったとのこと。
ただ、その時は「人間の頭蓋骨」を頭に乗せているという設定だったそうです。

人間の頭蓋骨はさすがに恐ろしいからなのか、頭蓋骨が目立ちすぎてバランスを悪く感じたのか、日本では葉っぱの設定に変わったとのこと(藻を頭に乗せて、それが髪の毛の変化するというパターンもあるそうですよ)。

 

タヌキさんのほうは解らなかったけれど、日本でキツネさんの頭に葉っぱを乗せるという設定の定着後、タヌキさんも葉っぱを乗せることになったのですかね?知っている方がいましたら、こっそりと教えてくださいね。

 

今回の号もとても面白い漢字の問題がいっぱいですので、ぜひ遊んで下さいね!

 

厳選漢字ジグザグ120問 VOL.5
セブンネット↓
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106575985/subno/1
Amazon↓
http://www.amazon.co.jp/dp/4864258082/

英和出版社「まちがい絵さがしYOU 9月号」

少し前からサッカー東アジアカップが始まりましたね。

男子、女子ともに残念な結果でしたが、そもそも日程が大変なのですよね。
Jリーグ、なでしこリーグともに真夏の連戦後に中国への移動、その後にすぐに試合。
1週間くらい代表合宿が出来たら良かったのに。

 

あと、昨日はドイツ・フランクフルトで行われた親善試合「フランクフルト対FC東京」の試合も観ました。
FC東京の主力の選手が代表に行っていることもあって一方的な試合になるかと思いきや、なんとFC東京が前半2得点。

後半はフランクフルトとの力の差が出て2-3で敗れるという結果だったけれど、面白い試合でした。

フランクフルトには長谷部誠と乾貴士が所属していて、長谷部が右サイドバックで出場していましたよ。
長谷部の右サイドバックとても機能していましたね。

 

というわけで、ちょこっと宣伝!

 

表紙イラストを担当している英和出版社さん発行のまちがいさがしの本「まちがい絵さがしYOU」9月号が発売されました。
今回はちょこっと早く秋の果物がモチーフとなっております。

 

どうです?果物は美味しそうですか?

あと、いつものネコ君たちの他に、今回はキツネさんにも登場してもらいました。

 

キツネ+果物といえば「すっぱい葡萄」ということで、そのキツネさんが見ているのが、カエル君が手に持つ葡萄。
なんだか見ているだけだと可愛そうなので、誌面のカットではキツネさんの手に甘い葡萄を持たせましたよ。

 

今月号もステキなイラストの問題がいっぱいで、誌面上にも表紙のネコ君たち動物が少しだけ登場していますので、ぜひ本屋さんで見て下さいね!

 

まちがい絵さがしYOU 9月号 Amazon
http://www.amazon.co.jp/dp/B0108O06K6/
まちがい絵さがしYOU 9月号 セブンネット
http://www.7netshopping.jp/magazine/detail/-/accd/1201569790/

ビーバートザン ビバ助の動画

昨日に続き、今日もホント暑いですね。
お買い物で外に出たら、あまりの暑さにすぐに戦意喪失しましたよ。
考えてみるともう7月の中旬ですものね。

 

というわけでデザインを担当したビーバートザンさまのマスコットキャラクター「ビバ助」。

 

YouTubeに「ビバ助」の動画がアップされていたので、ちょこっとご紹介。

このブログ、YouTubeをダイレクトに貼れるようなのですが、ちゃんと観られていますか?

YouTubeの動画アドレスはこちらです↓
https://www.youtube.com/watch?v=eubaM72U7Ak

 

動画は「ビバ助」がJリーグのJ3「 FC町田ゼルビア 」のイベントに参加したときのものです(サッカーのイベントに「ビバ助」が呼ばれるなんて、なんだかとても嬉しい!)。

 

「ビバ助」のデザインを制作しているとき、着ぐるみ化のことも考える必要があったのですね。

これがとても難しくて、実際にどのくらいの可動範囲があるのか心配だったけれど、結構動けているようで安心しました。

 

そうそう、あと、ゆるキャラグランプリにもエントリーしています。
http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00002604

 

投票開始は8月17日からだそうですが、その時はぜひ投票して下さいね。