作者別: michi
世界は変わる / 中村一義
リオオリンピックが始まりましたね。
昨日は卓球の福原愛の試合を観ました。
まさかストレートで勝つなんて思いもしませんでしたよ。
この調子でなんとかメダルを獲ってほしいです。
そしてサッカーU23。
初戦のナイジェリア戦の結果は残念でした。この試合、単純に日本の自爆でしたね。
このままコロンビアとの2戦目も良いとこなしで終わりかな?と思っていたら、とても面白い試合でした。
スウェーデンとの試合も良い結果を楽しみにしています。
というわけで、中村一義の配信限定の新曲「世界は変わる」。
http://kikagaku.com/news/20160810release/
少し前にアルバムを出したばかりなので、まさか新曲が聴けるとは想像しませんでした。
驚くのが、なんと今回の曲は「エンドライド」というアニメのエンディングテーマなのですよ。
中村一義がアニメとのタイアップだなんてビックリです。
でも勝手な心配をしてしまうのが、アニメで初めて中村一義の曲を聴いた方の反応。
中村一義の声って、ワイルドでもないし、色っぽくもないし、決して王道的なものではないのですよね。
特徴的なあの声が魅力でもあるのですが、どんな感じに聴こえるのでしょう?
私がはじめて聴いたとき、うっすら記憶にあるのが、ものすごく声が高い!といった印象でした。
昨日、iTunes Storeにてリリースされたので購入。
今回の曲は高い音域を使わずにとても歌いやすくシンプルな曲ですね。
中村一義の曲って、大抵歌詞カードを見ないと何を歌っているのか不明な部分がほぼだけれど、この曲は聞き取れる部分が多かったです。
でも、正確な歌詞を知りたいので、ネット検索してみたところUta-Netにありました。
http://www.uta-net.com/song/212837/
「人ひとりから世界は変わる。」や「バカを言ってたって、笑って進む。」など、中村一義のずっと変わらない部分ですね。
こういった言葉を普通に歌ってしまうところが好き。
曲のテイストは100s名義のアルバム「世界のフラワーロード」収録の「空い赤」に近いですかね。
iPod Touch 5でポケモンGO
もうすぐオリンピックが始まりますね。
どの競技も熱中して見てしまうと思うのですが、ここのところのニュースではリオの治安に問題があるとの報道も聞きますね。
なんだか不安になるけれど、終わるまで何事もないと良いな。
というわけで「iPod Touch 5」で「ポケモンGO」。
使用しているスマートフォン「SO-03D」では「ポケモンGO」が対応していないのですね。
とりあえず「iPod Touch 5」に「ポケモンGO」をインストールしたところ、起動はするものの画面をタップしても無反応なのですよ。
ここまでは以前のブログで書いたけれど、よく画面を見てみると地図が表示されていないのですね。
もしかしてと思いつつGoogleマップを開いて位置情報をONにしたところ、その後は「ポケモンGO」でも地図が表示されるようになりました。
これが話題の「ポケモンGO」かと感激しつつ、早速遊んでみたところ、モンスターボールを投げた瞬間にアプリが落ちますね。
それどころか通常画面をタップするだけでも落ちる…!
さすがにこれではゲームは出来ないですね。
現行モデルの「iPod Touch 6」ならば、もっとちゃんと動くかもしれません。
ただiPod TouchにはGPSが搭載されていないので、画面の上にずっと「GPSをさがしています」とメッセージが出ているのですよね。
ゲームを進める上で何かネックになるかもしれないです。
株式会社メディアソフト「厳選漢字ジグザグ120問 VOL.8」
今日もホント暑いですね。
暑いので今日はおやつにピノを食べましたよ。
そうそう「Windows10」の無料更新が今日までですね。
Macに入れている「Windows7」はすでに「Windows10」にアップグレードしているのですが、10年くらい前に購入した「Dynabook」と数年前に中古で購入した「Vaio Type P」の2つもこの際アップグレードしてしまおうと昨日試してみました。
ただ「Dynabook」も「Vaio Type P」も古いノートパソコンなので、普通の方法では「Windows10」をインストール出来ないのですよ。
「メディア作成ツール」のUSBメモリ経由なら可能性があるということで試してみたところ、「Vaio Type P」は成功、「Dynabook」は無理でした。
「Vaio Type P」は「Windows7」に比べ、動作がちょこっと重いですね。「Windows7」に戻すか悩み中です。
というわけで、ちょこっと宣伝!
表紙イラストを担当しているメディアソフトさん発行の漢字パズルの本「厳選漢字ジグザグ120問 VOL.8」が発売されました。
今回は夏の号ということで、盆踊りを楽しむ動物さんたちのイラストとなっています。
どうです?盆踊りを楽しそうに踊っている動物さんたちに見えますか?
毎回登場している三毛猫さん以外、今回も色から考えて動物さんたちを配置していったのですが、途中まですっかりと忘れていたのが浴衣の存在。
浴衣の色が入ることで、色のバランスが大きく変わってしまうことに慌てつつ、それぞれの動物さんに似あう色の浴衣を探して、最終的に↑の画像の色となりました。
普段、私の描く動物さんたちにはマフラーを巻くくらいなので、今回のように動物に服を着せるのはとっても楽しいです。
今回のVOL.8もとても面白い漢字の問題がいっぱいですので、ぜひ遊んで下さいね!
厳選漢字ジグザグ120問 VOL.8↓
http://www.media-soft.biz/book/b239728.html
LINEスタンプ「デビねこくん 2」
ようやく梅雨が明けましたね。
急に暑くなることを覚悟していたけれど、2年前の暑さにくらべると、それほどでもないですかね?
2年前のこの時期は、外に出たことを後悔する暑さでしたもの。
そうそう「ポケモンGO」が日本でもリリースされたので、早速インストールしようとしたところ、私のスマートフォン(SO-03D)には対応していませんでした。
結果に落胆しつつ、もしかして「iPod Touch 5」にインストール出来ますかね。
早速、「iPod Touch 5」にアプリをインストールしたところ、無事にアプリが起動しました。
が、自分のキャラの近くにモンスターが3匹いるのに、タップしても無反応。
そもそも「iPod Touch 5」ってGPSが搭載されていないので遊ぶのは無理のようです。
というわけで、ちょこっと宣伝!
デビねこくんスタンプの第2弾「デビねこくん 2」がリリースされました。
制作したスタンプを登録後、今までは1週間くらいで「審査中」になり、その日のうちに審査が完了していたけれど、今回は2日間くらい「審査中」のままだったのですね。
もしかして、スタンプのどれかに問題があってリジェクトかも…と驚愕したけれど、その後、普通に審査が完了。
個人的にお気に入りスタンプは「おそろしい子!」と「そろそろドロンします」です。
あと、ちゃぶ台返しのスタンプもお気に入り。
でも、「おそろしい子!」スタンプは使いどころが難しそうですよね。
ガラスの仮面のパロディなのですが、まったく使われなかったら悲しいなと思いつつ、マイページの統計情報を見たら使われていました。
その他、夏向けのスタンプ「水分とってね」や、オリンピックなどスポーツ観戦用の「勝った〜」などもありますので、「デビねこくん 2」スタンプを是非使ってくださいね!
LINEスタンプ「デビねこくん 2」
http://line.me/S/sticker/1303085
Cyberduck
ここのところ、「ポケモンGO」がアメリカなどで大流行してるというニュースを見かけますね。
日本での発売はまだとのことですが、私も遊んでみたくなりましたよ。
でも、私のスマートフォンは古い機種なので、アプリが対応していない気がします。
いや、仮に対応していたとしても動きがものすごく遅いような気もします。
というわけで「Cyberduck」。
先日のブログで書いたように、動かなくなったMac miniから新しいMac miniにSSDを移植したのですね。
何も問題がないと思っていたのですが、Webページにデータを送るFTPクライアントアプリ「Fetch」を立ち上げようとすると、登録番号を入れて下さいとのダイアログが出るようになりました。
とりあえず番号を入れたいけれど、困ったことに登録番号がどこにあるのか分からないのですよ。
「Fetch」の購入自体が随分前の話で、登録番号がメールで送られてきたのか、封書で送られてきたのか憶えていないしメモもしていない。
どうしようかと思いつつ、とりあえず無料のFTPクライアントアプリ「Cyberduck」を使ってみました。
Cyberduck↓
https://cyberduck.io
動作はキビキビとは動かないけれど、自分のWebサイト用に使うだけなので「Cyberduck」でも問題はないですね。
yoru wo koeru / 高井息吹 (Eve)
先日の朝方、どこからか犬の遠吠えが聞こえてきたのですね。
そういえば、私が子供の頃は通学路の途中なんかに吠える犬がいるポイントがいくつかありました。
敵意をむき出しにしているような吠え方が恐ろしかったり、あそこの犬は柵を飛び越えて噛みついたことがある!なんて伝説もあったりと、その犬のいる家の前を通る時は中々スリリングでしたよ。
なんてことを思い出しつつ、今は吠える犬って珍しいですよね。
ところが、朝方に遠吠えしていた犬が、その後もずっと遠吠えをしているのですよ。
遠吠えの仕方がどうも寂しそうな感じで、だんだん不安になってくるのですよね。
一人暮らしのご主人が急に倒れて周りに知らせているのでは?や、大地震の半日ほど前に大人しい犬が急に遠吠えしだした!という話も聞いたことがあるのですよ。
その後、夕方くらいに遠吠えは聞こえなくなりましたが、連休といったこともあって犬だけ残して昨晩からどこか遊びに行っていたのですかね。
結局、何故あんなに遠吠えしていたのか答えは解らないのですが、今は吠えていないです。
というわけで高井息吹 (Eve)の「yoru wo koeru」。
現在放送している「ポカリスエットゼリー」のCMで使われている曲がとても印象的でした。
https://www.youtube.com/watch?v=0fDGNn76Z_M
好きなタイプの声だったので調べてみたところ、高井息吹というシンガーソングライターの方でした。
http://www.takaiibuki.com
残念なことに「ポカリスエットゼリー」のCM曲はCM用に書き下ろしで音源化はまだしていないそうですが、昨年に7曲入りのデビューアルバム「yoru wo koeru」をリリースしているということで購入。
ピアノとヴォーカルがメインのシンプルな構成ながら、単調にならずにどの曲も素敵ですね。
個人的には「雨雫のワルツ」が一番好き。
あと「掴めないもの」もとっても良いですね。
詞のほうは、意識的に使っている言葉だと思うけれど、「ぼく」や「ぼくら」が多いのが特徴ですね。
難しい言葉はあまり使われていない詞なのに、この方が歌うと、どの言葉もとっても印象的になるから不思議。
Mac miniが壊れた!
少し前の朝、いつのもように「Mac mini (Mid 2011)」を起動したところ、起動画面に縦の線が出たままの状態になってしまいました。しかも本体がかなりの熱さになっています。
昨日の夜は何も問題なかったのに何故?と泣きそうになりつつ、とりあえずPRAMをクリアや外付けHDDに保存してあるOSXから起動してみたものの状況は変わらないのですよ。
それらのことから判断しても、内蔵SSDではなく、ビデオカードやビデオチップの問題ぽいですよね。
とりあえず、内蔵SSDを「Mac mini」から取り出して、外付けHDDのケースに装着、以前に使用していたCore 2 Duoの「Mac mini」で起動してみたところ、無事に起動しました。
Core 2 DuoでもSSDからの起動ならば十分な速度が出ますね。
その日に送らなければいけないイラストデータは、Core 2 Duoの「Mac mini」から無事に送ることが出来ました。
ホッとしつつ、新しい「Mac mini」を買わなければいけないのですが一つだけ問題が。
現行の「Mac mini」はメモリやHDDの交換などが出来なくなってしまっているのですよ。
メモリの増設やHDDの交換などをするためには、Appleストアにてカスタム購入する以外に方法がないのですね。
それらのことを含めて色々と悩みつつ、ソフマップにて中古の「Mac mini (Late 2012)」を購入しました。
購入した「Mac mini (Late 2012)」に、使用していた「Mac mini (Mid 2011)」のメモリ8GBx2とSSDを移植。
以前にSSDの換装を経験済みなので、短時間で使用していたそのままの環境を作ることが出来ましたよ。
LINEスタンプ「ペンギンとシロクマのカラフル文字スタンプ」
毎日ホント暑いですね。
少し前まで「Xファイル」という、かつて一世を風靡したアメリカドラマの人気シリーズが、BSの無料チャンネル「Dlife」で放送されていたのですね。
とにかくこのシリーズ、モルダーとスカリーのコンビが魅力的なのですよね。
昔、レンタルにて観つつもシーズン3くらいで脱落してしまって、今回はじめてそれ以降のエピソードを観ているのですが、驚いたことにどのシーズンも面白いのですよ。
個人的には第7シーズンの「X-Cops」や「First Person Shooter」、「Hollywood A.D.」、「Je Souhaite」など、やや馬鹿馬鹿しくも好きなお話が多かったです。
というわけで、またラインスタンプの宣伝!
自作ラインスタンプの第3弾「ペンギンとシロクマのカラフル文字スタンプ」が発売中です。
今回のスタンプでは、ペンギンさんにシロクマさん、カエルさん、ネコさんも登場するという派手なスタンプにしてみました。
LINEスタンプ「ペンギンとシロクマのカラフル文字スタンプ」
http://line.me/S/sticker/1292270
使っていただけたら嬉しいです!
今は「デビねこくん」の続編とフクロウさんのスタンプをお仕事の合間に作ってます。
8月中に完成したら良いなと思いつつ、着せ替えの方にもチャレンジしてみたいな。