作者別: michi
サッカー女子W杯 日本対アメリカ
昨日はとても涼しい気温でしたね。
サッカー女子W杯の決勝戦、とても残念でした。
いつもの日本はゆったりとしたスタートで、ボールを動かしつつ自分たちのペースを作っていくスタイルだと思うのですが、昨日はペースを作るまでにやられてしまいましたね、
気がついたときにはいつの間にか4点取られていました。
結果はとても残念だけれど、アメリカとの決勝まで楽しめたのでよかったです。
オリンピックのなでしこも楽しみにしています。
サッカー女子W杯 日本対イングランド
昨日はサッカー女子W杯の日本対イングランドを観ました。
イングランドのロングボールは怖かったけれど、日本がうまいこと対応していましたね。
アディショナルタイムのオウンゴールという結末に驚きました。
川澄からのボールをイングランドの6番の選手が触れられなければどうなっていたでしょうね。
大儀見が決めていたかというと、イングランドの5番が防いでいたような気もする。
いや、イングランドの5番を警戒して大儀見は岩淵にボールを出していたのかな?
とにかく決勝に進むなんて凄い!月曜日のアメリカとの決勝戦が楽しみです。
ずっと前線で頑張っている大儀見や大野、川澄にゴールを決めてほしいな。
サッカー女子W杯 日本対オーストラリア
先週の土曜日でJリーグの1stステージが終わりましたね。
浦和レッズの無敗に驚きました。
FC東京の1stステージの成績はなんと2位でしたね。
武藤メインのチームだったので、武藤がドイツに行ってしまう2ndステージは大丈夫かな…?
というわけで、サッカー女子W杯の日本対オーストラリア戦。
昨日は朝の5時に起きて観ました。
オーストラリアがもっとプレスをガンガンと掛けてくるんじゃないかと想像していましたが、オランダ戦と同じようにほとんどの時間がなでしこペースでしたね。
しかも結構早い段階でオーストラリアの選手がバテた!
試合の最後に、キーパーの海堀が自身の手前でバウンドするボールをキャッチするところで終わったのですよ。
前回オランダ戦の最後、手前でバウンドするボールの処理を失敗するということがあっただけに、少々ハラハラしました。
次の相手はイングランドなのですが、なでしこの苦手な相手。
いい試合が観られることを楽しみにしています。
サッカー女子W杯 日本対オランダ
今日は少々暑いですね。
先日、長期の天気予報をやっていて、今年は梅雨が長めで冷夏だという話でした。
今年は冷夏だと言ったのに…と、8月くらいに言っている自分を想像してしまうけれど、とにかく、あんまり猛暑の日が続く夏じゃないと良いな。
というわけで、サッカー女子W杯 日本対オランダ戦。
昨日はもちろん観ましたよ!
失点後の残り時間はとってもハラハラしたけれど、グループステージの3試合に比べて良い試合でしたね。
もしかして、決勝トーナメントに体調が万全になるよう調整していたのかな?
といっても、オランダがあまりプレスを掛けてこなかったのですよね。
その結果、パス回しが自由に出来たようにも感じつつ、2得点目は凄かった!
大儀見→宮間→岩淵スルー→阪口のシュートは何度観ても素敵だ。
次の準々決勝はオーストラリアは今までで一番大変な試合になりそうだけれど、なんとか勝ってほしいな。
でも次の試合、開始時間が朝の5時からなのですよね。
うむむ、起きられるかな…。
サッカー日本代表 日本対シンガポール
今日は涼しくて過ごしやすいですね。
昨日のサッカー日本代表W杯アジア2次予選 日本対シンガポールを観ましたよ。
まさかのホーム初戦で0対0の引き分けになりましたね。
前線の選手がみんな中央によりすぎなのでしょうか?
解説でも言っていましたが、もっとサイドを利用しても良かったかもしれません。
そして昨日はシンガポールのキーパーがとても良かったですね。
続いてカナダ女子サッカーW杯 日本対エクアドル。
試合前はエクアドル相手に何点獲るんだろう?と考えていましたが、難しい試合になってしまいましたね。
後半なでしこが自滅的で、相手の良さを引きだすような展開だったけれど、それでも3連勝なのですよ。すごい!
そしていよいよ決勝トーナメントですね。
良い結果になるよう応援します!
学研教育出版「レインボー英会話辞典改訂第3版」
What do you think of this picture?
英語で尋ねつつ、ちょこっと宣伝!
学研教育出版さま発行の小学生向けの英会話辞典「レインボー英会話辞典改訂第3版」のイラストを描きました。
10年ごとに改訂版が出ているシリーズで今回は改訂第3版です。
小学生が知っておきたい基本的な英会話表現が収録されていて(なんと全ページカラー!)、発音を確認出来るCDが2枚も付いています。
私がイラストを担当したのは、P101〜P142の「こういうときはこう言おう」とP64〜P65「基本的な英会話 使ってみよう1」、P98〜P100「基本的な英会話 使ってみよう2」です。
↑の画像に登場する男の子と女の子をメインに、お父さん、お母さん、先生、友人などいっぱい描きましたよ。
小学校の教室が背景のイラストも描いたのですが、分りやすく「黒板」を描きました。
「黒板」を描くと一気に教室の中らしくなるのですよね。
「黒板」のイラストを描いていた同じ時期にチョーク製造大手メーカーの「羽衣文具株式会社」さんが廃業するというニュースを見ました。
なんでも、少子化と教育環境の変化による需要の減少、後継者不在のためだそうですが、その内、学校の教室から黒板もなくなってしまうのですかね。
黒板のない教室は寂しいなといったことなど考えつつ、すべてのページのイラストを楽しんで描きました。
私が担当したページ以外のページもステキなイラスト満載で、一冊まるまるとても楽しく学べる英会話の本となっておりますので、是非見て下さいね!
↓学研教育出版「レインボー英会話辞典改訂第3版」
http://hon.gakken.jp/book/1230418500
サッカー日本代表 日本対イラク
昨日は日本対イラクの試合を観ました。
本田と岡崎のゴールは素晴らしかったですね。
新しい選手ではパスをバンバン出す柴崎、これがはじめての代表スタメンなのかと思うほど良い動きの宇佐見を観るのがとても楽しかった。
ハリルさんとの出会いでここまで宇佐見が変わるなんてビックリですね。
W杯予選も楽しみ!
続いてサッカー女子W杯の日本対スイス戦。
安藤梢の怪我は残念ですね。大したことがないといいな。
PKによる1得点ですが、勝ってしまう不思議な強さがなでしこにはあるのですよね。
明日の午前のカメルーン戦もこれまた楽しみ!
ロジクール ワイヤレス ミニマウス m187
先日、NHK BSで前大会の日本女子なでしこの試合を再放送していてたので観ました。
決勝のアメリカ戦は漫画ですね。何度観ても面白いです。
そして女子W杯が始っていますね。
明日のなでしこの試合、勝てるといいな。
というわけで、ロジクール ワイヤレス ミニマウスm187。
ネットのお店でマウスを検索して、良さそうなマウスをついつい購入してしまうのですね。
今回誘惑に負けて購入したのが、ロジクールの小さなサイズのワイヤレスマウス。
小さなサイズのマウスを愛用しているのですが、今まで使用した中でも一番小さいです。
以前に使用していたワイヤレスマウスは単三電池2本使用するタイプで、長時間イラストを描いていると手が疲れたのですが、今回のm187は単四電池1本使用なのでとても軽いです。
新鮮な気持ちでイラストも描けそうですよ。