illustration
LINE着せかえ「ももいろフクロウさん」と「ウサギさんとカメさん」
今日は久しぶりに良い天気ですね。
夜にはAFCチャンピオンズリーグの準決勝 第2戦「浦和 対 上海上港」の試合があります。
Jリーグのチームが準決勝まで進むのは久しぶりですね。
アウェーの第1戦はとにかく上海上港のフッキが怖くて、2点くらい獲られるかとハラハラしたけれど結果はなんと1-1の引き分けでした。
ちょこっとだけ有利な状況のホームでの試合、なんとか勝って決勝に行ってほしいな。
というわけで、ちょこっと宣伝!
先日、ライン着せかえの「ももいろフクロウさん」と「ウサギさんとカメさん」が発売されています。
今回もスタンプで発売されているイラストを着せ替えにしてみましたよ。
気に入っていただけたら、ライン着せ替えをぜひ使って下さいね!
そうそう、今、新しいスタンプも制作中です。
犬のスタンプとデビねこくんの新しいスタンプなのですが、毎回のことながらなかなか制作が進まないのですよね。
12月くらいまでにはリリースしたいと思っています。
LINE着せかえ「ももいろフクロウさん」
https://line.me/S/shop/theme/detail?id=dc6bc8f9-7360-4cbb-9864-bf1f4dec5093
LINE着せかえ「ウサギさんとカメさん」
https://line.me/S/shop/theme/detail?id=f145fad8-789a-4b52-adfc-3290551305a7
株式会社技術評論社「とにかくかんたん!らくらく年賀状 DVD 2018年版」
昨日から急に気温が低くなりましたね。
そして、先日、久しぶりにヤフオクで落札しました。
使用しているラジオのACアダプターのコード部分がボロボロになってしまったので、ヤフオクで検索したら同じ型番のACアダプターを発見!早速入札。
落札後の取引き時に驚いたのが、取引き方法が非常に簡単になっているのですね。
以前は挨拶からはじまり、住所や名前など自分でいろいろと書かなければいけなかったのですが、新しいシステムではそれらの必要がなくなりました。
出品する方も、このシステムのほうがラクだと思います。
というわけで、2018年度年賀状イラストのお仕事紹介!
「技術評論社」さん発行の「とにかくかんたん!らくらく年賀状 DVD 2018年版」で、2点の戌年パズル年賀状を描きました。
2点のパズル年賀イラストは「巻頭スペシャル パズル年賀状」のページに掲載されています。
間違い探しの間違い部分と、いらないピースを探すパズルの場所は自分で考えました。
イラストを描くのも楽しいけれど、パズルを作るのもとっても楽しいです。
是非、本屋さんで見て下さいね!
2018年の年賀状にも使っていただけたら嬉しいです。
●株式会社技術評論社発行「とにかくかんたん!らくらく年賀状 DVD 2018年版」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4774191353/
*追記
その他の2018年度版年賀状イラストは下記リンクにまとめています↓
https://www.m-universe.net/nenga.html
株式会社技術評論社「かんたん年賀状素材集 2018年版」
今日はとても暖かいですね。
9月の中旬くらいから少しバタバタとしていたけれど、なんとか落ち着きました。
そうそう、前回のブログで書いた「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」。
ビックカメラの抽選販売、見事にはずれました。
現在、Amazonのマーケットプレイスなどで高い値段で売られているので買おうと思えば買えるけれど、定価で買える日を気長に待ちます。
というわけで、ちょこっと宣伝!
株式会社技術評論社さま発行の年賀状素材集の本「かんたん年賀状素材集 2018年版」で2018年版戌年の年賀ハガキ、2018年度版カレンダー、フォトスタンドのイラストを描きました。
付属の素材収録DVDでのプリントの他、プリンターがなくても印刷出来るネットプリントに対応しています。
こちらは通常年賀状8点 (68ページに掲載)。
この画像の他に、絵柄の下部分にお名前や住所などを入れられるデータも収録されています。
こちらは2018年度版のカレンダーです (13ページに掲載)。
1月と2月、11月と12月は2018年主役の犬さんに担当してもらいつつ、2ヶ月ごとにいろいろな動物さんを描きました。
こちらは組み立て式フォトスタンド2点です (19ページに掲載)。
画像は組み立て前の画像ですが、組み立て後は上と下の絵が一つになります。
是非、本屋さんで見て下さいね!
2018年の年賀状に、あとカレンダーとフォトスタンドも使っていただけたら嬉しいです。
株式会社技術評論社「かんたん年賀状素材集 2018年版」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4774191345/
*追記
その他の2018年度版年賀状イラストは下記リンクにまとめています↓
https://www.m-universe.net/nenga.html
ソースネクスト年賀状 2018年度版
16日から「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の予約が開始されたということで、ネットで予約しようとしたら、すでにどこのお店でも予約出来なくなっていましたよ。
ビックカメラのネットショップでは抽選販売という方式だったので、そちらで申し込みをしました。
こういったものって、買えないと思うと余計に欲しくなってしまうのですよね。
当たるといいな。
というわけで、ちょこっと宣伝!
「ソースネクスト株式会社」さまの発売するパソコン用年賀状ソフトにて、5点の2018年度版の戌年年賀状イラストを描きました。
「筆王 ver.22」と「宛名職人 ver.24」の両ソフトに、下記の年賀状イラストが収録されています。
収録している僕の年賀状は「おもしろ年賀状」のパズル年賀と点つなぎ年賀の2点、「ビジネス・業種別」の進学塾用、介護サービス用、内科用の3点です。
ソースネクスト 年賀状ソフト筆王 ver.22 (Windows用)
http://www.sourcenext.com/product/fudeoh/
ソースネクスト株式会社 宛名職人 ver.24 (Mac用)
http://www.sourcenext.com/product/atenasyokunin/
後日、その他の年賀状のお仕事も宣伝しますね!
*追記
その他の2018年度版年賀状イラストは下記リンクにまとめています↓
https://www.m-universe.net/nenga.html
LINE着せかえ「シロクマさんとペンギンさん」と「デビねこくん 2」
今日は朝からホントに暑いですね。
今、全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会という、ジュニアの水泳の大会が開催されているのですね。
なんと、その大会に姪っ子が選ばれたとのこと。
会場には両親以外は入ることが出来ないのですが、ネットで大会が生配信されているということで、今日の午前中はネット中継で姪っ子を応援しましたよ。
残念なことに、あともう少しで決勝には行けなかったけれど、とても良い泳ぎでした。
というわけで、ちょこっと宣伝。
久しぶりに「ライン着せかえ」を作りました!
「シロクマさんとペンギンさん」着せかえと「デビねこくん 2」着せかえの2種類が発売中です。
前回作ったときから時間が空いてしまったので、微妙に作り方を忘れていましたが、前回に作ったデータを参考にしつつ、なんとか作ることが出来ました!
気に入っていただけたら、ライン着せかえを使って下さいね!
LINE着せかえ「シロクマさんとペンギンさん」
https://line.me/S/shop/theme/detail?id=87951766-95e3-47b0-a24c-fdbeabb0487e
LINE着せかえ「デビねこくん 2」
https://line.me/S/shop/theme/detail?id=80de54f7-a529-474a-9865-e048aa4c46e2
株式会社メディアソフト「厳選漢字ジグザグ120問 VOL.10」
一週間ほど前、Amazonのほしい物リストを見たところ、急激に価格の下がっている商品がいくつかあったのですね。
価格の下がっているのはマーケットプレイスの商品なのですが、評価を見てみると、新規の出店だったり、数年前に評価されたまま現在の評価はないお店ばかりなのですよ。
小躍りしつつ購入しようと思ったけれど、なんだかあやしいので調べてみました。
アマゾン アカウント乗っ取り被害相次ぐ 勝手に出品↓
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170428
ああ、アカウントの乗っ取りがあったのですね。
なんだか恐ろしいので、パスワードの変更と登録したクレジットカードの情報を消去しましたよ。
先程、ほしい物リストを見たところ、価格は以前の状態に戻っているけれど、マーケットプレイスで購入する際には気をつけてくださいね。
というわけで、ちょこっと宣伝!
表紙を担当しているメディアソフトさま発行の漢字パズル誌「厳選漢字ジグザグ120問 VOL.10」が発売されました。
今回は梅雨を含む時期の号ということで、雨が上がったことを喜んでいる動物さんたちのイラストとなっています。
傘や長靴、紫陽花、カエルさん、カタツムリさんといった、梅雨関連のものを沢山入れましたよ。
個人的に、てるてる坊主を見せあっているゾウさんとリスさんがお気に入りです。
私も子供の頃にてるてる坊主を作ったことがあるのですが、そもそも、てるてる坊主ってなんなのですかね?
由来を調べてみたところ、2つの説がありました。
ひとつは昔の日本の話。
とある場所で雨が止まずに困っていたので、お坊さんに雨が止むようにお願いしたそうです。
ところが、雨が止むことはなく、お坊さんは首をはねられてしまったとか。
そのはねられたお坊さんの首を布にくるんで吊るしたところ、雨が止んで晴れた!
そこから、てるてる坊主が広まったという、なんとも恐ろしい説。
もうひとつは中国から伝わったというもの。
紙を切って作った「掃晴娘」という手にほうきを持った娘さん。
その「掃晴娘」を雨が続いたときの軒先に吊るすと、空を掃いて晴れにしてくれるそうです。
その「掃晴娘」が日本で変化して、てるてる坊主になったという説。
どちらかというと、この中国から伝わった説のほうが信憑性がありますかね?
かなり話が横道に逸れましたが、今回のVOL.10もとても面白い漢字の問題がいっぱいですので、ゴールデンウィークにぜひ遊んで下さいね!
厳選漢字ジグザグ120問 Vol.10↓
http://www.media-soft.biz/book/b284914.html
LINE着せかえ「デビねこくん」と「ハリネズミのハリさん」
昨日は冬みたいに寒い一日でしたね。
今日は暖かいけれど、暖房を止めると少し寒いし、暖房を入れると暑いという、なんとも嫌な気温ですね。
というわけで、ちょこっと宣伝!
先日、ライン着せかえの「デビねこくん」と「ハリネズミのハリさん」の発売が開始しました。
半年くらい前からちょこちょこっと画像制作していました。
スタンプに比べて検索しても情報が少ないので作り方に戸惑いましたが、ようやく完成しましたよ。
一度作り方を覚えたら、40点描かなければいけないスタンプよりもラクですかね。
android用とiOS用の2パターンを作らなければいけないので、そこが少々面倒ですが。
気に入っていただけたら、着せかえをぜひ使って下さいね!
また時間のあるときに、スタンプ用に描いた動物さんたちの着せかえ版を作ろうと思っています。
そうそう、少し前からラインスタンプの宣伝のためにインスタグラムをはじめました。
ミニマムユニヴァース名義でやっています↓
https://www.instagram.com/minimum_universe/
いろいろな方の写真やイラストを見るのは楽しいですね。
インスタグラム自体はMacのブラウザでも観られるけれど、画像のアップロードを含む投稿は出来ないのですよ。
なので、Mac上で画像サイズを決めた後、MacからBluetoothで画像をスマートフォンに送ってます。
良かったらフォローしてくださいね。こちらもフォローします。
LINE着せかえ「デビねこくん」
https://line.me/S/shop/theme/detail?id=f0881e38-fc93-430d-a545-fddb47ac083b
LINE着せかえ「ハリネズミのハリさん」
https://line.me/S/shop/theme/detail?id=b94dab1b-7d25-458e-b63d-6d80eecd35aa
謹賀新年
あけましておめでとうございます!
今日くらいからお仕事はじめの方も多いのでしょうか?
元旦に姉夫婦と姪っ子から年賀状が届いたのですね。
送られてきた年賀状の絵を見てビックリ。
昨年、日本郵便さんの年賀サイトに2017年用の年賀イラスト3点を描いたのですが、その中の1点でした。
これです↓
郵便年賀.jp はがきデザインキット2017 写真なし年賀
ついでに、いまさらながら、その他の2点のフォトフレーム用年賀も宣伝!
郵便年賀.jp はがきデザインキット2017 写真あり年賀 (横)
郵便年賀.jp はがきデザインキット2017 写真あり年賀 (縦)
日本郵便さんの年賀サイトには私の名前が出ていないし、偶然かな?と思いつつ、昨日会ったので聞いてみました。
私が描いたものとは知らずに姪っ子と選んだのですって。
こんな感じで使われるのが一番嬉しい。
といっても私のイラストっぽいなと思っていたそうだけれど。
続いて←は今年の自分用の年賀状イラスト。
昨年の年賀イラスト同様、楕円の背景の中にキャラクターを配置しようと決めてから描きつつ、ここのところ毎年参加してもらっている三毛猫さんに今年も参加してもらいましたヨ。
ではでは、2017年もどうぞよろしくお願いいたします!
皆さまにとって2017年が素晴らしい一年でありますように。