作者別: michi
Photoshop CS6を再インストール
Adobe CC関連で、少し前から使えるバージョンが制限されたりとゴタゴタとしていますね。
私自身はまだパッケージ版のPhotoshop CS6を使っています(そろそろCCにします…たぶん)。
使用しているMacにはPhotoshop CS4とCS5もインストールしていて、先日、もう使う機会はないだろうと、その二つをアンインストールしました。
ついでに、その他のいくつか使わないアプリもアンインストール。
アプリケーションフォルダがとてもスッキリした!とウキウキしつつ、Photoshop CS6を起動したところ、(「Photoshop を実行するのに必要ないくつかのファイルが Application Support フォルダーの中にありません。」)とのダイアログが表示。
調べてみたところ、Photoshop CS6 をインストールした後に以前のバージョンの Photoshop をアンインストールした場合、このような状態になるそうです。
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/error-occurs-launch-one-or.html
解決策として、Photoshop CS6をアンインストール後に再インストールして下さいとのこと。
とても面倒だと思いつつ、Photoshop CS6をアンインストールして再インストール。
無事にPhotoshop CS6が起動出来ました。
が、一つ問題が。
記憶が少々曖昧だけれど、今は起動したPhotoshop上からアップデートが簡単に出来なくなっているのですね。
Photoshop CS6のアップデータを検索したけれど、これがなかなか見つからない…。
これまた面倒なことになったことに慌てつつ、Adobeさんのフォーラムからアップデートのリンクを発見。
Adobe – Photoshop : For Macintosh
https://supportdownloads.adobe.com/product.jsp?product=39&platform=Macintosh
パッケージ版のPhotoshopは「13.0.6」が最終アップデータなので、「Adobe Photoshop 13.0.6 update for CS6」をダウンロード。
無事に「13.0.6」にアップデートが完了!
念のため、Illustrator CS6のアップデータも保存しておこうと思ったところ、リンクが切れていてダウンロードが出来ませんね(その内に復活するのかな?)。
Adobe – Illustrator for Macintosh
https://supportdownloads.adobe.com/product.jsp?product=27&platform=Macintosh
Illustratorも古いバージョンを削除してパッケージ版のCS6だけを残しておこうと考えていたけれど、Photoshopと同じことになったら恐ろしいのでアンインストールするのは保留することにしましたよ。
Fetchを購入
5月の頭に10連休があったため、連休明け後はお仕事の締め切りが重なりバタバタとしていましたが、なんとか通常営業に戻りました。
というわけで「Fetch」。
自分のWebサイトのデータ転送にFTPクライアントアプリ「Fetch(バージョン5.6)」の日本語版を使っていたのですね。
以前にOSXをアップグレードしたところ、「Fetch」起動時にお試し画面が出るようになって、お試しボタンを押すと、その後は普通に使えるという状況になっていました。
少し気になるので解決したいと思いつつ「Fetch」のシリアルはすでに紛失。
ユーザー登録はしているはずなので、日本語版を販売していたハートコンピュータ株式会社さんに問い合わせてみようとサイトを観たところ、サイトに繋がらない…!
なんでも、いまから2年ほど前に「Fetch」日本語版の販売から撤退しているようです。
この際、他のFTPクライアントアプリに乗り換えようかと思いつつ、いくつか使用してみたけれど、個人的に「Fetch」が一番使いやすいのですよね。
調べてみたところ、Macの「App Store」にて「Fetch(バージョン5.7)」が売られているので、悩んだ末にそちらを購入しました。
残念なことに英語版しかなかったけれど、今までの「Fetch」と使い方は同じなので問題はないです。
ずっと使用していた「Fetch(バージョン5.6)」に比べ、「Fetch(バージョン5.7)」のほうがサクサクっと動作していますね。
Twitter@minimumuniverse
令和のデビねこくん
#Reiwa #cat #mouse #devil #animal #illustration #illustrator #character#令和 #デビねこくん #ネコ #猫 #ネズミ #悪魔 #動物 #イラスト #イラストレーター pic.twitter.com/lry8b3mdEQ
— minimum universe (@minimumuniverse) 2019年4月30日
株式会社メディアソフト「厳選漢字ジグザグ120問 VOL.14」
現在放送中のauのiPhone CMでヘヴィメタル・バンド「Megadeth」1stアルバムの1曲目(正確には2曲目?)「Loved To Death」が使われていますね。
CMを聴いて耳を疑いましたよ。
なぜMegadeth!?、しかも1st!?と驚きつつ、iPhoneのCMだと、なんだかお洒落に聴こえてきますね。
というわけで、ちょこっと宣伝!
表紙を担当しているメディアソフトさま発行の漢字パズル誌「厳選漢字ジグザグ120問 VOL.14」が発売中です。
今回の号は動物さんたちの「七福神」のイラストとなっています。
以前にも描いたモチーフなので、構図が同じにならないことを意識して描きました。
これが結構難しくって、悩んだ末に恵比寿ネコさんが鯛を釣っているという動きを入れましたよ。
VOL.14もとっても面白い漢字の問題がいっぱいですので、ゴールデンウィークのお休み中にぜひ遊んで下さいね。
あ、そうそう今回が平成最後のブログ記事になりそうです。
令和なっても、また見にきて下さいね!
厳選漢字ジグザグ120問 Vol.14↓
http://www.media-soft.biz/book/b450354.html
やさしい まちがいさがし
昨日からとっても暖かくなりましたね。
以前にブログでも書いたAppleの無線キーボード「Apple Magic Keyboard」ですが、一度充電をすると一ヶ月くらいは余裕でバッテリーが持つのですね。
こんなにバッテリーが持つとは思わなかったのでビックリしました。
というわけで、ちょこっと宣伝!
文理さま発行の幼児ドリル「やさしい まちがいさがし 3・4・5歳」のイラスト13ページと「やさしい まちがいさがし 4・5・6歳」のイラスト12ページ描きました。
オールカラーのドリルで、いろいろな種類の絵探しを楽しむことが出来ます。
人物から動物、乗り物、恐竜などいろいろな種類のイラストを描きつつ、間違い箇所も、ほとんど僕が考えました。
ここの部分を間違い箇所にしようっ!などと考えつつ描くのは楽しいですね。
今回は線なしのイラストで描いてほしいということだったので、全部のイラストを線なしで描きました。
とっても新鮮でしたが、沢山のイラストを線なしで描くこと機会があまりなかったので印刷後の色味が心配…。
が、奇麗に印刷されていて、ホッとしましたヨ。
恐竜のイラストも久しぶりに描いて、とても楽しかったな。
いろいろなイラストレーターさんの素敵な間違い探しイラストを楽しむことが出来ますので、ぜひ、本屋さんなどで見てくださいね!
やさしい まちがいさがし 3・4・5歳
https://www.amazon.co.jp/dp/4581041392/
やさしい まちがいさがし 4・5・6歳
https://www.amazon.co.jp/dp/4581041406/
外付けHDDを購入
昨日から急に寒くなりましたね。
東京の奥多摩のほうでは雪も降っているのですって。
話変わってファミリーマートのコーヒー。
ファミリーマートさんのコーヒーを飲むのですが、少し前からコーヒーマシンが新しいものになっていたのですね。
そのマシンでは通常のコーヒーよりも濃いめ&お値段高めの「スペシャリティコーヒー」というものがあったので飲んでみました。
濃いめだけれど飲みやすくって、とっても美味しかったです。
というわけで、外付けHDD。
使用しているMacで、2TBの外付けHDDを「Time Machine」用として使用しているのですね。
かなり長いこと使っていて、過去の購入メールを調べてみたらすでに7年くらい経っていた!
HDDの寿命ってどのくらいなのでしょう?
いままでHDDが壊れるという経験はないのですが、「Time Machine」にはちょこちょことお世話になっているし、そろそろ交換したほうが良いかも…と先日4TBの外付けHDDを購入!
「Time Machine」のデータは1.7TBくらいの容量があって、新しいHDDのコピーは2時間くらいで完了すると思っていたところ、8時間くらいでコピー完了とのダイアログ。
今までここまで大きなデータを一気にコピーすることってなかったので、8時間という時間にちょこっとビックリ。
コピーをしたまま別の作業をしても問題なさそうですが、コピーをストップして夜寝ている間にデータの移行をすることにしました。
なので、実際どのくらいの時間が掛かったのか解らないけれど、朝に確認してみたところ無事に「Time Machine」のデータ移行が完了!
「Time Machine」で使用していた外付けHDDは、HDDレコーダーの外付けHDDとして使用することにしました。
LINEスタンプ「柴犬さんたちのシンプルスタンプ 3」
ものすごく遅い話題だけれど、新元号が発表されましたね。
「れいわ」から「令和」へ一発変換出来るよう、使用しているMacに単語登録をしました。
そうそう、元号といえば「明治モダン」、「大正ロマン」、「昭和レトロ」などと呼ばれていますが、「平成」にもカタカナ3文字の呼び方があるのですかね。
ネットで検索してみたところ似たような疑問は見つかるけれど、どうも「平成」にはないみたいです。
「平成」以前との違いで一番大きなことは、やっぱりインターネットになりますかね。
これを踏まえて、どなたか「平成」にもカタカナ3文字の呼び方を考えてほしいです。
というわけで、ラインスタンプの宣伝!
少し前、LINEスタンプの「柴犬さんたちのシンプルスタンプ 3」をリリースしました。
今回は敬語のスタンプが多めとなっています。
個人的に気に入っているのが「イエ〜イ♪」スタンプ。
柴犬さんの持っているギターはフェンダーのジャグスタング(ニルヴァーナのカート・コバーンが提案してフェンダーが制作したギター!)を描きました。
気に入っていただけたら、ぜひ使って下さいね!
あと、現在二つのスタンプをのんびり制作していて、夏くらいに出せたらと思っています。
LINEスタンプ「柴犬さんたちのシンプルスタンプ 3」
https://line.me/S/sticker/7003049