作者別: michi
ローラーケシポン スティック
ここのところ、少しずつ寒くなってきましたね。
今日の朝方、寒くて目が覚めてしまいました。
風邪など引かれたりしないように気をつけてくださいね。
というわけで「ローラーケシポン スティック」。
数年くらい前から、コンビニ各社で700円以上購入すると一回クジを引くことが出来て、何かの商品が当たるというキャンペーンをたまにやっていますね。
先日、ファミリーマートさんでお買い物をしてクジを引いたら「ローラーケシポン スティック」が当たりました!
なにげに高額な商品が当たったのではないですかね。
「ローラーケシポン スティック」というのは、宛名部分を消すスタンプです。
早速、送られてきていたダイレクトメールの自分の住所に使ってみたところ見事に消える!
こういった文房具はとても楽しいですね。
今度から、ダイレクトメールや荷物に貼られている住所はビリビリに破って捨てずに、こちらを使おうと思ってます。
ローラーケシポン スティック↓
https://bungu.plus.co.jp/product/security/keshipon/roller_stick/
ソースネクスト株式会社 おねんがラボ
Appleが10月30日に製品発表のイベントをやりますね。
噂がいろいろと出ていて、久しぶりにMac miniの新モデルも発表されるとの話もあります。
今のモデルはメモリーが自分で交換出来ない仕様になっているので、その前のモデルのようにメモリーは自分で交換出来るようになるといいな。
というわけで年賀状イラストのお仕事紹介!
昨年に続き、ソースネクスト株式会社さまの年賀状作成サイト「おねんがラボ」でおみくじ年賀イラストを1点を描きました。
今年も僕が担当したのは「勝手に大吉年賀状」という、おみくじ部分を自作のスクラッチで制作する年賀状です。
スクラッチを制作するのはちょこっと大変ですが、スクラッチを楽しく制作も出来ますので、ぜひ大切な人などの年賀状に利用して下さいね!
おねんがラボ 勝手に大吉年賀状
https://onenga-lab.jp/recipe/6
その他の2019年度版年賀状イラストは下記リンクにまとめています↓
http://www.m-universe.net/nenga.html
株式会社技術評論社「とにかくかんたん!らくらく年賀状 2019年版」
使用している目覚まし時計がラジオも聴けるクロックラジオで、眠るときはラジオを聴いているのですね。
TBSラジオを聴くことが多かったのですが、ここ最近はFM世田谷を聴いています。
聴いている時間帯は、ずっと日本の音楽がノンストップで流れているのですね。
ちょこっと古めの音楽から新しい音楽まで聴けるので、とても楽しいです。
というわけで、2019年度年賀状イラストのお仕事紹介!
「技術評論社」さん発行の「とにかくかんたん!らくらく年賀状 DVD 2019年版」で亥年パズル年賀状2点とデジカメ年賀状1点を描きました。
2点のパズル年賀イラストは「巻頭スペシャル パズル年賀状」8ページに掲載されています。
間違い探しと、いらないピースを探しの問題は自分で考えました。
デジカメ年賀状1点は44ページに掲載されています(画像右側)。
是非、本屋さんで見て下さいね!
2019年の年賀状にも使っていただけたら嬉しいです。
●株式会社技術評論社発行「とにかくかんたん!らくらく年賀状 DVD 2019年版」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4297100444/
*その他の2019年度版年賀状イラストは下記リンクにまとめています↓
https://www.m-universe.net/nenga.html
株式会社技術評論社「かんたん年賀状素材集 2019年版」
先週末の台風、関東も夜中は凄い風でしたね。
寝るときに風の音が気になったので、カナル型のイヤホンをしました。
結構、効果があります。
というわけで、ちょこっと宣伝!
株式会社技術評論社さま発行の年賀状素材集の本「かんたん年賀状素材集 2019年版」で2019年版亥年の年賀ハガキ、2019年度版カレンダー、フォトスタンドのイラストを描きました!
付属の素材収録DVDでのプリントの他、プリンターがなくても印刷出来るネットプリントに対応しています。
パソコンが苦手な方も安心、電話サポート付き!
こちらは通常年賀状8点 (61ページに掲載)。
この画像の他に、絵柄の下部分にお名前や住所などを入れられるデータも収録されています。
普段、あんまり描くことのない動物ということもあって、イノシシを描くのはホント難かったです。
こちらは2019年度版のカレンダーです (13ページに掲載)。
1月と2月、11月と12月は2018年主役のイノシシさんに担当してもらいつつ、2ヶ月ごとにいろいろな動物さんを描きました。
こちらは組み立て式フォトスタンド2点です (19ページに掲載)。
画像は組み立て前の画像ですが、組み立て後は上と下の絵が一つになります。
宇宙テーマと海底テーマ、どちらもお気に入りです。
是非、本屋さんで見て下さいね!
2019年の年賀状として、あとカレンダーとフォトスタンドも使っていただけたら嬉しいです。
株式会社技術評論社「かんたん年賀状素材集 2019年版」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4297100614/
その他の2019年度版年賀状イラストは下記リンクにまとめています↓
https://www.m-universe.net/nenga.html
モバイルWi-Fiルーター MP01LN GW
今日は友人のお誘いでJリーグの試合に行く予定だったけれど、帰宅時に台風が直撃しそうなので遠慮しました。ああ,観たかった!
これから台風が関東に上陸するとのことなので、どうかお気をつけて下さいね。
というわけで、モバイルルーター「MP01LN GW」。
長いことDoCoMoの「HW-01C」というモバイルWi-Fiルーターを使用していました(ソネットの「0sim」で運用)。
3G通信しか出来ない古いモバイルルーターなのですが、私くらいの使用頻度だったら「HW-01C」+「0sim」でも問題ないですね。
ところが、ここのところバッテリーの持ちがわるくなってきてしまいました。
バッテリーを買おうとネットで調べていたら、「MP01LN GW」というNEC製のSIMフリーモバイルルーターをNTTコムストアで発見。
通常価格が11,800円ほどなのですが、セールで半額で売られていたので思わず購入。
(現在、NTTコムストアでの価格が通常に戻っていますね。そのうちにまたセールをやるんじゃないですかね)
大きさは「HW-01C」とほぼ同じサイズですね(↑の写真の左が「HW-01C」、右が「MP01LN GW」)。
「HW-01C」はDoCoMoの端末ということで、格安simで使用する際にはAPN(アクセス・ポイント・ネーム)の設定が必要だったけれど、「MP01LN GW」はすでにソネット「0sim」のAPNが入っているので、端末にsimを入れたら自動で認識しました。
「MP01LN GW」はLTE通信のみの端末ということで、速度にも期待したけれど、そもそも「0sim」は速度が遅い…!
3G通信の「HW-01C」と体感速度にあまり違いはないです。
バッテリーが持つのが単純に嬉しいです。
LINEスタンプ「ももいろフクロウさん 2」
少し前、一年前のお仕事のイラスト部分を改変するという依頼があったのですね。
一年前にそのお仕事をしたときに少々困ったことがあって、Adobe IllustratorからPhotoshop形式に書き出しをすると、なぜかレイヤーが統合されてしまったのですよ。
その時は一つ一つレイヤーごとに書き出して、Photoshop上で一つのデータにしました。
今回も一年前の方法でPhotoshop形式のデータを作成しようかと思いつつ、とりあえずネットで検索。
すぐに検索に引っかかったのですが、なんでも「オーバープリント」設定がされているとレイヤーが統合されてしまうみたいです(「オーバープリント」の設定確認は「ツールバー」→「ウィンドウ」→「属性」で出来ます)。
確認してみると、使用しているフォント全部に「オーバープリント」にチェックが入っていました。
このデータ、確か先方からいただいたPDFから文字をコピーペーストしたもので、その結果、「オーバープリント」にチェックが入っていまったのかもしれません。
それら全部の「オーバープリント」のチェックを外したところ、無事にレイヤーが統合されないまま書き出し出来ました。
というわけで、ラインスタンプの宣伝!
LINEスタンプ「ももいろフクロウさん 2」が発売中です。
随分前から描いていたのですが、ようやく完成しましたよ。
今回は小さなフクロウの「みどりのフクロウちゃん」というキャラクターをお友達として描きました。
あと、ハリネズミのキャラクターもちょこっとだけ登場しています。
気に入っていただけたら、ぜひ使って下さいね!
次のスタンプはウサギとカメさんのスタンプを描こうと思っています。
LINEスタンプ「ももいろフクロウさん 2」
https://line.me/S/sticker/3669645
LINEスタンプ「デビねこくん 5」
長い間キヤノンのプリンター複合機「MP480」を使用していました。
購入したのが2009年なので随分と長持ちしましたが、半年くらい前から奇麗に印刷出来ないことが増えてきたので、新しいプリンター複合機を購入しました。
購入したのが同じくキヤノンの「PIXUS TS5130」というプリンター複合機なのですが、今の機種はWi-Fiも搭載されていたり、パソコンがなくてもスマートフォンからも直接印刷が出来るのですね。
少し困ったことがあってスキャナー機能でPhotoshopからTWAINが動かないのですよ。
ネットで検索してみたけれど、どうも無理なようです。
Photoshopの「ファイル」→「画像をデバイスから」を選択すると、スキャナーソフトが立ち上がり、Photoshopへと読み込みが出来るので、こちらの方法で使おうと思います。
戸惑うところもありますが、一回で奇麗にプリントが出来るようになったのがとても嬉しいです。
というわけで、ラインスタンプの宣伝!
少し前からLINEスタンプの「デビねこくん 5」が発売中です。
前回の柴犬さんスタンプと同じに応援特集スタンプに参加したスタンプなので、応援スタンプ多め。
その他、日常で使えるスタンプとなっています。
久しぶりにアウトラインなしで描いたので、なんだか新鮮な気持ちでしたよ。
個人的なお気に入りは「おつカレ〜」スタンプです。
気に入っていただけたら、ぜひ使って下さいね!
LINEスタンプ「デビねこくん 5」
https://line.me/S/sticker/3670532