minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
behance

株式会社ワークス「ぱずくる Vol.2」

今年は早いうちに来年のカレンダーを購入しました。

100円ショップのカレンダーなのですが、お仕事のスケジュールが書きやすく見やすい大きめのものを選びましたよ。

購入したカレンダーにお仕事のスケジュールを沢山書けるといいな。

 

というわけで、ちょこっと宣伝!

 

株式会社ワークスさま発行の知育パズル誌「ぱずくる Vol.2」にてイラストを1点描きました。

 

前回の「ぱずくる Vol.1」では「ぬりえ」を担当しましたが、今号では「まちがいさがし」イラストを担当(僕が担当したのは34ページと35ページです)。
どうです?家族が食べているご飯は美味しそうですか?

 

まちがいさがしの問題も僕が考えました。
悩みつつも正解を見つけてくれるといいな。

 

とても素敵なイラストが掲載されているパズルがいっぱいですので、秋の夜長にぜひ遊んで下さいね!

 

ぱずくる Vol.2↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09K262DT7/

Trampoline 2022年 年賀状

現在macOS 10.14 Mojaveを使用しているのですが、残念なことにAdobe CCの最新版の使用条件から外されました。
少し面倒な気持ちもありつつ、年末年始にmacOS 10.15 Catalinaにアップグレードしようと思っています。

 

そして新型コロナウィルス。
ついに東京の1日の感染者数の人数が一桁になる日も出てきましたね。
減るのは良いことなのに、すぐにまた感染が拡大するイメージをしてしまって素直に喜べないのがイヤですね。
このまま増えないといいな。

 

というわけで年賀状イラストのお仕事宣伝!

 

グリーティングカード販売サイト「トランポリン」さまにて、寅年フォトフレーム年賀3点が発売中です。

 

1番左側の年賀イラストが、1年くらい前に寅年年賀として一番最初に描いたものです。
そして今現在は卯年の年賀を制作中です。まだまだ先の話だけれど2023年の後半に紹介しますね。

 

3種類のうちにどれかイメージに合うものがありましたら、ぜひ2022年の寅年年賀状として使ってくださいね。

 

寅年フォトフレーム年賀 (C12-1199_DC02_011_A0529|2022年賀状)
https://trampo.base.shop/items/54246082

 

寅年フォトフレーム年賀 (C12-1199_DC02_038_A0529|2022年賀状)
https://trampo.base.shop/items/54246520

 

寅年フォトフレーム年賀 (C12-1199_DC02_037_A0529|2022年賀状)
https://trampo.base.shop/items/54246510

株式会社メディアソフト「厳選漢字ジグザグ120問 VOL.19」

AdobeさんがWebブラウザ版の「Photoshop」と「Illustrator」を発表しましたね。
データ閲覧までなら非会員にも開放するとのこと。

 

ai形式のデータも見られるのは便利ですね。
「Illustrator」形式のデータをスマートフォンのブラウザでも閲覧出来たり、ちょっとした修正もスマートフォンで出来たら便利かも!

 

というわけで、ちょこっと宣伝!

 

表紙を担当しているメディアソフトさま発行の漢字パズル誌「厳選漢字ジグザグ120問 VOL.19」が発売されました。

今回の号は「相撲」をする動物さんたちのイラストとなっています。
ラフの段階では両国国技館の中で相撲を取っているバージョンも描いたけれど、どうもあんまり上手くいかなかったのですよ。
どうしようかと悩みつつ、最終的にお外で相撲を取っているバージョンが採用されました。

 

室内よりも外で楽しそうにお相撲しているほうが、動物さんたちには合っていると思います。
ちなみに相撲を取っている2匹の動物さんは、今年の干支の牛さんと来年の干支の寅さんの2匹となっています。

 

VOL.19もとっても面白くて勉強にもなる漢字の問題がいっぱいですので、秋の夜長にぜひ遊んで下さいね!

 

厳選漢字ジグザグ120問 Vol.19↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4867142891/

富士フイルムイメージングシステムズ ウェブポ 年賀状

ヨドバシカメラのオンラインストアでプリンターインクを注文するついでに、以前からお気に入りに入れていた「フォション 紅茶のお酒」も購入してみました。

 

紅茶のお酒だなんて、とっても美味しそうでしょ?
どんな飲み方が良いのか調べてみたところ、炭酸水で割るのが美味しそうなので炭酸水を購入。

 

炭酸水って結構種類があるのですね。

どれにしようか悩みつつ「ウィルキンソン タンサン」にしてみましたよ。

今日の夜に飲んでみようと思ってます。楽しみ!

 

というわけで年賀状イラストのお仕事宣伝!

 

富士フイルムイメージングシステムズ株式会社さまのサイト「ウェブポ 年賀状」にて寅年フォトフレーム年賀2点を描きました。

一つ前の記事で紹介した年賀と同じデザインとなっております。

 

気に入っていただけたら、ぜひ2022年の年賀状として使ってくださいね!

 

人気写真フレーム年賀状33 ポップ
https://webpo.jp/template/nenga/pop/398139f2-acaa-49e6-8478-2f0530cdda8a.html?from=wl

 

人気写真フレーム年賀状32 キュート
https://webpo.jp/template/nenga/cute/51eb7a21-438f-4ee6-9c3b-564c7e9e8144.html?from=wl

 

その他の2022年度版寅年年賀状イラストは下記リンクにまとめています↓
http://www.m-universe.net/nenga.html

ポスコミ 2022年 年賀状

嬉しいことに、ここのところコロナウィルスの感染者数が減りましたね。
少し前に知ったのが「エラーカタストロフの限界」という理論。

 

ウイルスは変異しすぎるとそのせいで自滅するといった理論だそうですが、今回の急激な減少も「エラーカタストロフの限界」ではないかと聞きました。

 

「エラーカタストロフの限界」理論が当たっていて、このまま終息してくれたら良いのですが、イギリスでは新型コロナの感染者数がまた増加しているのですよね。

 

うむむ、なんだかまた冬に感染者数が増加しそうで不安になりますね。

 

というわけで年賀状イラストのお仕事宣伝!

 

グリーティングカード販売サイト「ポスコミ」さまにて、寅年フォトフレーム年賀2点を描きました。

1点のご依頼でしたが、とっても嬉しいことにラフの2案両方が採用となりました。

 

気に入っていただけたら、ぜひ2022年の年賀状として使ってくださいね!

 

Happy New Year かわいいトラのおうち 写真入り A0529
https://www.postcom.co.jp/nenga-goods.php?template=13133

 

HAPPY NEW YEAR 2022 かわいいトラのスキーイラスト 写真入り A0529
https://www.postcom.co.jp/nenga-goods.php?template=13132

 

その他の2022年度版寅年年賀状イラストは下記リンクにまとめています↓
http://www.m-universe.net/nenga.html

株式会社技術評論社「かんたん年賀状素材集 2022年版」

昨日くらいから暖かい食べ物が美味しい気温になりましたね。
お昼は暖かいお蕎麦を食べましたよ。とても美味しかったです。

そして10月7日夜の地震、とても怖かったですね。

私の住むところも大きく揺れました。大きな余震がないといいな。

 

というわけで年賀状イラストの宣伝!

 

株式会社技術評論社さま発行の年賀状素材集の本「かんたん年賀状素材集 2022年版」で2022年版寅年の年賀ハガキ、間違い探し年賀ハガキ、フォトスタンドのイラストを描きました。

 

付属の素材収録DVDでのプリントの他、素材をダウンロード、プリンターがなくても印刷出来るネットプリントに対応しています。
パソコンが苦手な方も安心、電話サポート付き。

こちらは通常年賀状8点 (73ページに掲載)。
この画像の他に、絵柄の下部分にお名前や住所などを入れられるデータも収録されています。

 

こちらは2022年度版の間違い探し年賀ハガキです (9ページに掲載)。
2点のまちがい探し年賀イラストを描きました。間違い箇所も自分で考えました。ぜひチャレンジしてみて下さいね!

 

 

こちらは組み立て式フォトスタンド1点です (17ページに掲載)。
画像は組み立て前の画像ですが組み立て後は上と下の絵が一つになります。キャンプを楽しむ動物さんたちのイラストを描きました。

 

是非、本屋さんで見て下さいね。
2022年の年賀状に使っていただけたら、とっても嬉しいです。

 

株式会社技術評論社「かんたん年賀状素材集 2022年版」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/429712341X/

 

その他の2022年度版年賀状イラストは下記リンクにまとめています↓
https://www.m-universe.net/nenga.html

donedone エントリープラン

嬉しいことに1日のコロナ感染者数が減ってきていますね。
緊急事態宣言も9月30日をもって終了するとのことですが、冬にはまた増えそうな気もしますし、個人的なはまだまだ警戒するつもりです。

 

というわけで「donedone」エントリープラン。

 

「donedone」はインターネットサービスプロバイダのビッグローブが新しく展開するMVNOです。要するに格安sim。

 

エントリープランの基本料金がなんと0円(新規契約事務手数料3,300円は必要)ということで、ためしにエントリープランに契約してみました。

エントリープランはデータ通信のみ、通信速度は128kbpsに制限されています。
128kbpsという速度は結構シビアそうですね。

50GBまで利用可能とのことですが、1ヶ月みっちり利用しても50GBには到達しないんじゃないかな?

 

simが到着したので、早速、所有するNECのポケットWi-Fi「Aterm MP01LN」に入れてみました。

「Aterm MP01LN」に最初から登録されているビッグローブのsim設定ですんなり認識!

 

Macbook Airに接続して確認してみたところ、Googleのトップページが一向に開かないですね。
やっぱり128kbpsの通信速度ではあんまり実用的ではないかも。
ただメールは普通に確認出来ましよ。

 

出先でメール確認には良いかもと書こうと思いましたが、メールだけならスマートフォンでも充分なのですよね。

後日このsimをスマートフォンに直接入れて実験してみようと思います。