macOS Mojaveをインストール
かなり遅い話題だけれど、AppleがIntelチップから自社CPUのM1チップに搭載チップを変更しましたね。
以前ならば狼狽したでしょうが、こちらはAppleに飼いならされていますからね!
自分はもう少しIntelチップのMacを使うつもりだけれど、M1チップ搭載のMacに変更したとき、現在使用しているアプリが普通に使えるといいな。
「Parallels Desktop」上でWindowsやMacの過去OSを動かしているのですが、M1チップだとどうなるのでしょうかね?
というわけでmacOS Mojaveをインストール。
昨年はMacOS「macOS High Sierra (10.13)」を使用していたのですが、このOSではAdobe CCの最新版が使えないのですね。
逆に「macOS Catalina (10.15)」ではAdobe CS6が使えないのですよ。
まだもう少しCS6も使いたいので、どちらも使えるOSとして、お正月に「macOS Mojave (10.14)」にアップグレードしました。
面倒なので上書きインストールしたところ、Adobe CCの最新版もPhotoshop CS6とIllustrator CS6が問題なく動いてます。わーい、良かった!
と思っていたところ、Mac上でWindowsなどのOSを動かすことの出来る「Parallels Desktop」が起動しなくなってしまいました。
その他、どうも挙動が怪しいところがあるのですよ。
今日まで、だましだまし使っていましたが、悩んだ末、本日「macOS Mojave (10.14)」を再インストール!
おそるおそる「Parallels Desktop」を起動してみたところ、普通に起動するようになりました。
「セキュリティアップデート 2020-007 Mojave」というアップデータがあるのですが、前回もこれをアップデート後に挙動が怪しくなったように思うのですよね。
検索しても不具合とかなさそうだし、アップデートしたほうが良いんだけれど、どうしようかな…。
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!
今年は1月の中頃に提出しなければいけないお仕事があるので、今日からのんびりペースで描こうと思いつつ、ホントビックリするくらいののんびりペースになってる!
そして、先程ニュースを見ていたら、東京・神奈川・埼玉・千場が政府に緊急事態宣言の要請をするとのこと。
お正月から明るい話ではないのが嫌になりますが、感染者数が減る気配もなさそうですしね。
毎年、近所の神社に初詣に行くのが恒例だけれど、明日あたり行ってみて、人がいるようだったらそのまま帰るつもりです。
画像は自分用の2021年年賀状イラストです。
ここ最近の年賀に続き、今年も干支の牛さんの他、ネコさんや鶴さん、亀さんに参加してもらいました。
あと、アマビエさんにも参加してもらいましたよ。疫病退散!
ではでは、2021年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
皆さまにとって2021年が素敵な一年でありますように。
お時間がありましたら、またこのブログやサイトなどに遊びに来て下さいね。
良いお年を
2020年もあと12時間ほどですが、今年は新型コロナウイルスで大変な一年でしたね。
個人的な話題では今年の3月から禁煙をはじめました。
もとから多い量を吸っていないからなのか、ほとんど苦労することもなく今も禁煙が続いています。
ストックが3箱くらい残っていたのですが、少々勿体ないと思いつつ賞味期限が切れていたので大掃除のときに処分しましたよ。
このまま止めれたらと思っています。
ついでに、ちょこっと宣伝!
年賀スタンプ多めの「動く! シマリスのシマさんのシンプル敬語 2」を少し前にリリースしました。
タイトルそのままリスさんの動くスタンプです。
気に入っていただけたら、是非使って下さいね。
動く! シマリスのシマさんのシンプル敬語 2
https://line.me/S/sticker/14054468
ではでは、サイトやこのブログを見ていただき本当にありがとうございました。
2021年もお時間のあるときに遊びに来てくださいねー!
みなさま良いお年を!
この投稿をInstagramで見る
iPadでマウス
新型コロナウイルスの感染者数が少しずつ増えていますね。
そんな中、山梨県の感染者数がホント少ないのですよ。
昨日も0人だったと記憶していますが、何か理由があるのですかね?
というわけでiPadでマウス。
昨年くらいからiPadOSがマウスに対応するようになりましたね。
少し前、Macで使用するために購入したBluetoothマウスをiPad(無印)に接続してみましたよ!
「Adobe Illustrator iPad版」で使用してみたところ、デスクトップ版と同じような感覚でマウスでパスが描けますね。
キーボードも接続したら、ノートパソコンはいらないかもと思えてきましたよ。
あと「Adobe Illustrator iPad版」とApple Pencilの相性も試してみたくなりました。
でもApple Pencilって少々高いのですよね。
あんまり使わないものに1万円以上のお値段は躊躇しちゃうなぁ。
難問まちがいさがし館 Vol.4
DoCoMoが月額2,980円のプランを発表しましたね。
僕はSoftBankの回線を利用しているのですが、SoftBankから対抗プランを出してくれることを期待してます。
僕自身、毎月1GBも使用していないという、なんとも贅沢な使い方をしているのですよ。
ですので安いプランを出してくれるのならば嬉しいな。
というわけで、ちょこっと宣伝!
株式会社ワークスさま発行のまちがい探しの本「難問まちがいさがし館 Vol.4」でまちがい探しイラストを2点描きました。
僕が担当したのは51〜54ページの「クリスマスがやってくる」と80〜81ページの「大きな脚にぎっしり身が詰まってる」です。
本を見ていて素敵なイラストだなと思っていたら、知り合いのイラストレーターさんでビックリ!
知り合いのイラストレーターさんと同じ本に掲載されるのは、なんだかとても嬉しいですね。
とても素敵なイラストが掲載されているまちがい探しがいっぱいですので、ぜひ遊んで下さいね!
難問まちがいさがし館 Vol.4↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08NWWY7MY/
年賀状イラストの宣伝
11月の中旬くらいから新型コロナウイルスの感染者数が急激に増えてきましたね。
学生時代の友人とゴールデンウィークに飲む予定を秋頃に変更したものの、ここのところの状況をみて中止にしました。
早く普通に飲みに行けるようになると良いのですが、もうしばらく今の状況が続きそうですね。
というわけで年賀状の宣伝!
株式会社技術評論社さま発行の年賀状素材集の本「あっという間に完成! 筆まめ年賀状 2021年版」、「あっという間に完成! 筆ぐるめ年賀状 2021年版」、「あっという間に完成! 筆王 年賀状 2021年版」の3冊共通で43ページに↑の丑年年賀フォトフレームが掲載されています。
気に入っていただけたら、是非、年賀状に使って下さいね!
あっという間に完成! 筆まめ年賀状 2021年版
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08M94WCYY/
あっという間に完成! 筆ぐるめ年賀状 2021年版
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4297115875/
あっという間に完成! 筆王 年賀状 2021年版
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08M96K9LJ/
その他の2021年度版年賀状イラストは下記リンクにまとめています↓
https://www.m-universe.net/nenga.html