厳選漢字ジグザグ120問 VOL.17
録画していた2016年に公開されたサメ映画「ロスト・バケーション」を観ました。
あんまり期待せずに観たのですが、とても面白かったです。
サメ、ホントに恐い!そして、カモメさんがとっても可愛かったです。
というわけで、ちょこっと宣伝!
表紙を担当しているメディアソフトさま発行の漢字パズル誌「厳選漢字ジグザグ120問 VOL.17」が発売されました。
今回の号は「忍者」の格好をしている動物さんたちのイラストとなっています。
今回の絵でも描きましたが「水蜘蛛 」という、水の上を歩く忍術には子供の頃に憧れましたね。
その「水蜘蛛 」、ずっと両足に着ける道具だと思っていたけれど、浮輪と同じ使い方が正しいようです。
え…なんだかとっても恰好悪い…。
やっぱり両足に着けるほうが恰好良いので、今回の絵ではそのパターンにしましたよ!
VOL.17もとっても面白くて勉強にもなる漢字の問題がいっぱいですので、ぜひ遊んで下さいね!
厳選漢字ジグザグ120問 Vol.17↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4867141186/
Trampoline 2021年 年賀状
昨日は日本代表サッカーの試合がありましたね。
先週のカメルーン戦に続き、コートジボワール戦も得点の入らないまま終わるかも…と思っていましたが、最後の最後に植田直通が決めた!
どんな形でも得点するのがいいですね。
来月はメキシコ代表との試合があるとのこと。
もう少し攻撃のバリエーションが見られるといいな。
というわけで年賀状イラストのお仕事宣伝!
グリーティングカード販売サイト「トランポリン」さまにて、丑年フォトフレーム年賀1点と丑年間違い探し年賀1点を描きました。
一年ほど前に制作の依頼があった年賀状で、2021年度の丑年の年賀としては一番最初に描いたものです。
気に入っていただけたら、ぜひ2021年の年賀状として使ってくださいね!
丑年フォトフレーム年賀 (DC02_015_A0529|2021年賀状)
https://trampo.base.shop/items/34152244
丑年間違い探し年賀 (IC09_229_A0529|2021年賀状)
https://trampo.base.shop/items/34275638
その他の2021年度版戌年年賀状イラストは下記リンクにまとめています↓
http://www.m-universe.net/nenga.html
株式会社技術評論社「かんたん年賀状素材集 2021年版」
10月に入って急に寒くなりましたね。
台風も心配でしたが、進路がそれて良かった!
あんまり大変なことにならなそうですね。
というわけで、年賀状イラストをちょこっと宣伝!
株式会社技術評論社さま発行の年賀状素材集の本「かんたん年賀状素材集 2021年版」で2021年版丑年の年賀ハガキ、2021年度版カレンダー、フォトスタンドのイラストを描きました。
付属の素材収録DVDでのプリントの他、素材をダウンロード、プリンターがなくても印刷出来るネットプリントに対応しています。
パソコンが苦手な方も安心、電話サポート付き。
こちらは通常年賀状8点 (72ページに掲載)。
この画像の他に、絵柄の下部分にお名前や住所などを入れられるデータも収録されています。
こちらは2021年度版のカレンダーです (11ページに掲載)。
2021年の干支である牛さんからはじまり、締めも牛さんになるという構成のカレンダーになっています。
こちらは組み立て式フォトスタンド2点です (15ページに掲載)。
画像は組み立て前の画像ですが、組み立て後は上と下の絵が一つになります。
是非、本屋さんで見て下さいね。
2021年の年賀状に使っていただけたら、あと、ついでにカレンダーとフォトスタンドも使っていただけたら嬉しいです。
株式会社技術評論社「かんたん年賀状素材集 2021年版」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4297115824/
その他の2021年度版年賀状イラストは下記リンクにまとめています↓
https://www.m-universe.net/nenga.html
この投稿をInstagramで見る
エアリズムマスクを買う
昨日、So-netから「U-Page+」サービス終了のメールが来ました。
「U-Page+」というのはSo-netのホームページ作成サービスのことです。
「U-Page+」サービス提供終了について
https://www.so-net.ne.jp/info/2020/op20200908_0040.html
自分のサイトをドメイン+レンタルサーバーで運用するまで「U-Page+」を利用していましたよ。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/m-universe/
2年ほど前にレスポンシブサイト作成の練習で、↑の「U-Page+」で作成した自分のサイトもレスポンシブ化しています。
今はSNSなどで気軽に自分のページを作ることが出来るので、ホームページなど作る方はほとんどいないのでしょうね。
昔は個性のある個人ホームページのデザインが沢山見られて楽しかったので、ちょこっと残念な気持ちもあるな。
というわけで、今更ながらユニクロのエアリズムマスクを購入しましたよ!
ユニクロにお買い物に行くのは1年ぶりくらいなのですが、いつの間にか無人のレジになっていました。
無人レジを使いこなせるのかドキドキしたけれど、驚くことに一瞬で価格表示がされましたよ。凄い!
早速、外出時はエアリズムマスクを着けています。
着け心地はとても良い感じです。
動く!デビねこくん
9月に入ってもまだまだ暑いですね。
来週くらいから涼しくなるとの話なので、早く来週にならないかな。
そして先週、AdobeさんがYouTubeのライブ配信にてiPad版Illustratorの先行プレビューをしていました。
思った以上に機能が充実していて驚きましたよ。CMYKもちゃんとサポートされていた!
来月くらいにリリースするのですかね。楽しみ!
というわけで、ラインスタンプの宣伝!
少し前にLINEスタンプの「動く!デビねこくん」をリリースしました。
デビねこくんスタンプの10作目はアニメーションスタンプとなっています。
リリースしたアニメーションスタンプとしては3作目なのですが、実際に制作した順番ではデビねこくんのアニメーションスタンプが一番最初でした。
デビねこくん1作のつもりで制作をはじめたけれど、面倒な反面、これが非常に楽しいのですよ。
そういったわけで、続けてシマリスのシマさんと柴犬さんのアニメーションスタンプも作ってしまいました。
しばらくスタンプはアニメーション版を制作していきたいな。
気に入っていただけたら、ぜひ使って下さいね!
次回は「フクロウのフクさん」のアニメスタンプを作ろうと思っています。
LINEスタンプ「動く!デビねこくん」
https://line.me/S/sticker/13070237
LINEスタンプ一覧
https://line.me/S/shop/sticker/author/100535
動く!柴犬さんたちのシンプルスタンプ
9月に入ってから朝などは少し涼しく感じるようになりましたね。
台風も心配ですが、あんまり大したことがないといいな。
というわけで、ラインスタンプの宣伝!
少し前にLINEスタンプの「動く!柴犬さんたちのシンプルスタンプ」をリリースしました。
柴犬さんの第4弾はアニメーションスタンプとなっています。
今回は絵の線をぶれた感じにして制作しようと思っていたのですが、ぶれた線のほうが画像の容量が重くなるのですね。
コマ数を減らそうかとも考えましたが、今回はコマ数を優先して容量の少ないノーマルの線で制作しましたよ。
個人的には、柴犬さんが暖簾をくぐる「やってる?」スタンプがお気に入りです。
気に入っていただけたら、ぜひ使って下さいね!
次回は「デビねこくん」のアニメスタンプをリリース予定です。
LINEスタンプ「動く!柴犬さんたちのシンプルスタンプ」
https://line.me/S/sticker/13070241
LINEスタンプ一覧
https://line.me/S/shop/sticker/author/100535
動く!シマリスのシマさんのシンプル敬語
自分のサイトにKENT-WEBさんのメールフォームCGIを設置しているのですね。
サイトの文字コードは「UTF-8」にしているのですが、昔、メールフォームのページは「Shift_JIS」のほうが良いといった話を聞いたような記憶があるので、メールフォームのページのみ「Shift_JIS」にしていました。
先日、KENT-WEBさんのメールフォームCGIの新しいバージョンを見たところ、今回のバージョンでは文字コードが「UTF-8」のみになっていました(以前は「Shift_JIS」と「UTF-8」の2種類から選べた)。
早速ダウンロードして。この機会にメールフォームのページを「UTF-8」にしましたよ。
文字化けなどの問題がないと良いなぁ。
というわけで、ラインスタンプの宣伝!
少し前にLINEスタンプの「動く!シマリスのシマさんのシンプル敬語」をリリースしました。
「シマリスのシマさん」の第3弾はアニメーションスタンプとなっています。
以前からアニメーションスタンプは作ろうと思いつつ、なんだか面倒そうで先送りしていました。
が、今回制作してみたところ、これがとても楽しい!
一つのスタンプで最大20コマまで使用することが出来るのですね。
少なくも感じるコマ数だけれど、これ以上コマ数が増えると制作が大変だと思うし丁度良いコマ数です。
その他も秒数や容量など細かな制限がありますが、出来ることが制限されている分、諦められることが出来ます。
秒数なんかにも制限がなければ、いろいろと秒数を弄ってしまって終わらなくなりそうですよ。
気に入っていただけたら、ぜひ使って下さいね!
あ、今は「柴犬さん」のアニメーションスタンプを制作中です。
来月中にリリース出来たらと思っています。
LINEスタンプ「動く!シマリスのシマさんのシンプル敬語」
https://line.me/S/sticker/12967963
LINEスタンプ一覧
https://line.me/S/shop/sticker/author/100535