minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
behance

株式会社技術評論社「かんたん年賀状素材集 2025年版」

昨日から寒暖差による寒暖差アレルギーで今日は大変でしたが、先程、鼻炎の薬を飲んで落ち着きました。
もっと早く飲めばよかった…。

 

というわけで年賀状イラストの宣伝です。

 

株式会社技術評論社さま発行の年賀状素材集の本「かんたん年賀状素材集 2025年版」で2025年版巳年(へびどし)の年賀ハガキイラストを描きました。

 

Word・筆王・筆ぐるめ・筆まめの操作解説付き。 年賀状作成ソフトのない方もWindows・Mac両対応のソフト付き。素材はダウンロードして使えます。
お名前や住所などを入れられる絵柄面データも収録。

 

こちらは通常年賀状8点 (69ページに掲載)。
この画像の他に、絵柄の下部分にお名前や住所などを入れられるデータも収録されています。

 

是非、本屋さんで見て下さいね。
2025年の年賀状に使っていただけたら、とっても嬉しいです。

 

株式会社技術評論社「かんたん年賀状素材集 2025年版」
https://www.amazon.co.jp/dp/4297137070/

 

その他の2025年度版年賀状イラストは下記リンクにまとめる予定ですのでチェックしてくださいね。↓

https://www.m-universe.net/nenga.html

Amadineでお絵描き 8

iPhone + Amadineでネコさんとネズミさんを描きました。

 

最初から一つの画面でネコさんとネズミさんを描くのは大変なので、別々に描いたものを最後に一つにしています。

Amadineでお絵描き 7

iPhone + Amadineでペンギンさんを描きました。

 

そうそう、「Amadine」はiPadでも使えるので、所有するiPadにインストールしてみました。

iPad Pro 9.7という古い機種なのですが、ものすごくサクサク動いています。

Amadineでお絵描き 6

iPhone + Amadineでクマさんを描きました。

 

使用しているのがiPhone 12 miniなのですが、もう少し画面の大きなiPhoneが欲しくなってきますね。

Amadineでお絵描き 5

iPhone + Amadineでハリネズミさんを描きました。

 

「バウンディングボックス」のリセットは、画面下、右から2番目の定規アイコンの下のほうにありました。
イラレでも使う機能なので、ちゃんと用意されていて良かった!

Amadineでお絵描き 4

「iPhone」+「Amadine」でライオンさんを描きました。

 

スタライスペンだけで描くよりも、指で操作したほうが良い部分もありますね。

スタライスペン+指で描くのがベストかもしれないです。