minimum universe
minimum universe
instagram
twitter
facebook
behance

日テレTADA

ここのところ、新型コロナウイルスの1日の感染者数が少なくなっていますね。
このまま収束してくれたら良いのですが、少し前も減ってきたと思っていた東京の感染者数が急に100人を超える日があったりしたので恐ろしいです。

 

あ、そうそう、先日、SHARPのマスクに応募してみましたよ。
が、見事に外れた…!
ただ、一回応募したら次の抽選にも自動で参加出来るそうですね。
その内当たるのかな?
SHARPのロゴの入ったマスク、とってもほしい!

 

というわけで、日テレTADA。

 

毎日、夜にYahoo!ニュースに表示されている「日テレNEWS24」を観ています。
1日のニュースが1時間にまとめられて放送されているので、とても観やすいのですよ。

 

少し前に知ったのですが、「日テレNEWS24」が観られるタブレットとスマートフォンのアプリ(日テレTADA)があったのですね。
早速、「日テレTADA」をダウンロード!
このアプリ上でも「日テレNEWS24」を問題なく観られますね。凄い!

 

ついでに「ListenRadio(リスラジ)」というコミュニティFMを聴くことの出来るアプリもダウンロード。
ラジコでは聴くことの出来ないコミュニティ局のFMラジオが聴けるアプリです。
いろいろなコミュニティ局の放送が聴けて新鮮ですが、このアプリ、広告がものすごーく多い…!

 

ラジオの話ついでにXperiaのFMラジオチューナーの話。
僕が現在使用している機種はちょこっと古めの「Xperia X Performance」という機種なのですね。

 

XperiaはずっとFMラジオチューナーを搭載していたので、購入した「Xperia X Performance」も普通にFMラジオチューナーが搭載されていると思っていたら、一つ前に発売された「Xperia Z5」を最後にFMラジオチューナーの搭載を止めてしまっていたのですよ。

 

普段、僕もラジコでラジオを聴いているので、あんまり必要ではないような気もするけれど、震災の時のことを考えると、やっぱりラジオチューナーがあったほうが良いと思うのですね。

 

FMでAM放送が聴けるワイドFMは、震災対応として今から5年ほど前から始まったのですよね。
「Xperia X Performance」の発売が2016年なのですが、ワイドFMが始まってすぐにFMラジオチューナーの搭載を止めてしまったなんて勿体ない。
Xperiaには、ぜひ、ラジオチューナーの搭載を復活させてほしいなぁ。

Apple iPod 20GB (Click Wheel)

先日、机の奥深くから発見したApple iPod 20GB (Click Wheel)。

 

調べてみたら2004年に発売された製品なので、もう15年も前になるのですね。
記憶が曖昧だけれど、僕が購入したのは2005年になってからだったかな?

 

その結果、購入後すぐにカラー液晶搭載のiPodが発売されて泣きそうになりましたよ。
でも、今見ると、モノクロ液晶も味わいがあって良いですね。デザインもステキ!

 

電源を入れてみたところ、もちろん起動しないので、使用しているスマートフォンの充電アダプターにdockケーブルを接続してみました。

 

一応、起動はするものの、音楽を再生しようとするとフリーズしちゃいますね。

 

あと、dockケーブルを抜くと、すぐに電源が落ちてしまうので、どうも充電も出来ていないみたい。
今更使用しないので、このまま放置しても良いのですが、ちゃんと動くのを見たい!という気持ちに。

 

動かないときは初期化!ということで、iTunesに接続してiPodを初期化。
今の新しいiTunesアプリでもちゃんと認識することに驚きつつ、iTunesでの初期化完了後、「アダプターに接続して下さい」的なダイアログが出ました。

 

早速、スマートフォンの充電アダプター+dockケーブルに接続してみたけれど、iPodの液晶にACアダプターの絵が出たまま、変化はありませんね。

 

Apple純正の充電アダプターに接続しないと駄目なのかな?と、Apple純正の充電アダプターに変更して接続したところ、無事に初期化が完了!
その後は問題なく動くようになりましたヨ。

 

バッテリーはアルバム10枚ほど聴けるくらいはもちますかね。

 

せっかく蘇ったので、机のミニスピーカーに接続して音楽を聴いています。

Chromeモバイルシミュレーター

今日もとても寒いですね。

 

土曜日は東京でも雪が積もるということで、ちょこっとだけワクワクとしていたけれど、まったく積もらなかった…!

 

残念な気持ちもあるのですが、その後、凍った道を歩くのも怖いですからね。
と書きつつ、今日も雪が降らなくて残念!

 

というわけで「Chromeモバイルシミュレーター」。

 

少し前に知ったのですが、PC版(Mac版)のGoogleブラウザ「Chrome」でモバイルサイト表示シミュレーターという機能があるのですね。

 

「Chrome」でのモバイルサイトの見方は、ブラウザ右上、縦に並んだ三つの点をクリック。
「その他のツール(L)」から「デベロッパー ツール(D)を選択で観られます。

 

「iPhone5s」といった少々古めの機種から「iPad」なんかの画面サイズでも観られて面白いですね。
実機での自分のサイトの確認は「Xperia X Performance」と「iPod Touch5」、「iPad」でしたのですが、「Xperia X Performance」よりも画面の大きなスマートフォンだと、横向きにしたときに「ハンバーガーメニュー」ではなくPC版のメニューが表示されてますね。

 

画面の大きな機種でも「ハンバーガーメニュー」が表示されるように修正しようかと一瞬だけ思ったけれど、なんだかドツボにハマってしまいそうなので、このままにすることにしましたヨ。

 

あと、サーバーにアップしていないローカルファイルでも確認出来るのですね。
こんな便利な機能があるなんて、サイトを作っているときに知りたかった!

データサービスがブロックされています。

今日はとっても寒いですね。

 

ふと、14時くらいにスマートフォンを見たところ、「データサービスがブロックされています。」といった表示がされていたのですね。

 

なんだかよく分からないけれど、とりあえず再起動!
が、再起動後も同じ表示!

 

自宅の電話から自分の携帯に電話してみたところ繋がりませんね。
ネットで検索してみたところ、SoftBankで通信障害があるそうです。

 

↓ソフトバンク、スマホで通信障害
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000074-impress-sci

 

今の時刻は17時だけれど復旧しないままですね。
これからの時間、携帯電話を使用する方が増えるだろうし早く復旧すると良いのですが。

 

*追記
20時すぎには使えるようになりました!

モバイルWi-Fiルーター MP01LN GW

ちょこっとお久しぶりです。

 

今日は友人のお誘いでJリーグの試合に行く予定だったけれど、帰宅時に台風が直撃しそうなので遠慮しました。ああ,観たかった!

 

これから台風が関東に上陸するとのことなので、どうかお気を付けて下さいね。
というわけで、モバイルルーター「MP01LN GW」。

 

ながいこと、DoCoMoの「HW-01C」というモバイルWi-Fiルーターを使用していました(ソネットの「0sim」で運用)。
3G通信しか出来ない古いモバイルルーターなのですが、僕くらいの使用頻度だったら、「HW-01C」+「0sim」で問題ないですね。
が、ここのところ、バッテリーの持ちがわるくなってきてしまいました。

 

バッテリーを買おうとネットで調べていたら、「MP01LN GW」というNEC製のSIMフリーモバイルルーターをNTTコムストアで発見。
通常価格が11,800円ほどなのですが、セールで半額で売られていたので思わず購入!

 

(現在、NTTコムストアでの価格が通常に戻っていますね。そのうち、またセールをやるんじゃないかな?)
大きさは「HW-01C」とほぼ同じサイズですね(↑の写真の左が「HW-01C」、右が「MP01LN GW」)。

 

「HW-01C」はDoCoMoの端末ということで、格安simで使用する際にはAPN(アクセス・ポイント・ネーム)の設定が必要だったけれど、「MP01LN GW」はすでにソネット「0sim」のAPNが入っているので、端末にsimを入れたら自動で認識しましたヨ。

 

「MP01LN GW」はLTE通信のみの端末ということで、速度にも期待したけれど、そもそも「0sim」は速度が遅い…!
3G通信の「HW-01C」と体感速度にあまり違いはないかな?

 

とにかく、バッテリーの持ちがわるくなった「HW-01C」よりも、バッテリーが持つのが単純に嬉しいです。

So-net 0sim

日曜日は台風で大変でしたね。

 

夜にはスマートフォンからはじめて緊急速報メールが鳴りました。
聞いたことのない警報音がスマートフォンから鳴ったので、スマートフォンを見たまま固まってしまいましたヨ。

 

というわけで、So-netの0sim

 

0simは、毎月500MBまで無料で使える通信用simです(500MB以降は100MBごとに100円掛かり、2GB以上となった場合は1,600円の定額)。

 

随分と前に話題となった格安simなのですが、今更ながら契約してみましたヨ。
以前にビックカメラの格安simのBIC SIMと契約したことがあったのですね。

 

タブレットなんかを外で使用するときに便利かも!と、白ロムで購入したDoCoMoの「HW-01C」(3G通信しか対応していないポケットwi-fi)に入れて使用していたのですが、ほとんど使わなかった…!
一年間ほどで解約してしまったけれど、通信速度は安定していましたね。

 

今回契約したSo-netの0simも「HW-01C」に入れてみました。
が、0円ということで覚悟していたけれど、通信速度は非常に遅いですね。

 

スマートフォンでYahoo!のトップページを開くのにも非常に時間が掛かるレベルで、実用的かと聞かれたら、そこらへんは難しいものがあるかも…。

 

でも、全く使えないということはないです。メールチェックなどをメインに使用するのならば問題ないかも。
あ、そうそう、3ヶ月間一度もデータ通信していないと自動解約となってしまうので、そこらへんは気をつけなければいけませんね。

micro HDMI変換アダプター

先週の土曜日は学生時代の友人に誘われて、埼玉スタジアムに浦和レッズの試合を観に行って来ましたよ。

 

普段、友人は5人のメンバーで観戦しているとのことですが、その中の一人来られないということで、その席にて観戦(とっても良い席!)。

 

今年の序盤、浦和は非常に良い成績だったけれど、なぜか途中から勝てなくなってしまいましたね。
ACLをはじめ、とにかく踏んだり蹴ったりの状態が続き、某女性議員さんに絡まれ出したときには、お祓いでもしてもらったほうが良いのでは…と心配になりましたよ。

 

監督が交代してからは悪い状況から抜け出したのかな?やっぱり浦和の前線のパス回しからのゴールは魅力的!
が、土曜日の柏との試合ではあんまり良くなかった…。

 

でも、あらためて思うのが興梠は良い選手!
あと、Jリーグで1番好きな選手が阿部勇樹なので、阿部勇樹在籍中になんとか浦和に良い結果を出してほしいのですよね。

 

というわけでHDMI micro変換アダプタ。

 

使用している東芝の8インチのWindowsタブレット「VT484」にはHDMIの出力端子が付いているのですね。
今更ながら、タブレットの画面を大きなモニターに出力出来るということで、100円ショップにてmicro HDMI変換アダプタを購入(お値段200円)。

 

早速、モニタ→HDMIケーブル→micro HDMI変換アダプタ→VT484で接続!
が、タブレットの画面をそのまま表示するクローン表示が出来ない…!

 

調べてみたところ、BIOSのアップデートなどが必要とのこと↓
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/015208.htm

 

HDMI(micro)出力端子でテレビや外部ディスプレイに接続時、クローン表示(複製)が行なえない場合がある<dynabook Tab VT484 シリーズ>

 

「BIOSのアップデート dynabook tab VT484シリーズ」と「Intel Platformのアップデート dynabook tab VT484シリーズ」をアップデートしたところ、無事にクローン表示が出来るようになりました。

 

ただ、この変換アダプタを使うと「VT484」のmicro HDMI端子の隣にあるUSB端子が、変換アダプタの大きさが邪魔して使えなくなってしまいます。

 

USB端子も同時に使用する場合は、ここらへんを気をつける必要がありますね。

Quick Charge 2.0のUSBケーブル

昨日も今日も外に出るときは長袖でも良いんじゃないかと思うくらいの気温ですね。
でも、実際に外に出るとそんなことはないけれど。
とにかく、このくらいの気温をキープした日が続くといいなぁ。

 

というわけで「Quick Charge 2.0」のUSBケーブル。

 

使用しているスマートフォン「Xperia X Performance」が「Quick Charge 2.0」という高速に充電する規格に対応しているということで、「Quick Charge 2.0」対応のACアダプターを使用しているのですね(SONYのUCH10)。

 

先日、充電をしてみたところ、ちゃんと充電されていなかったのですよ。
ACアダプターが壊れてしまったのかと慌てつつ、とりあえずUSBケーブルを別のものに交換してみたところ、普通に充電出来ました。
ACアダプターではなく、USBケーブルが問題だったようですね。

 

安心しつつも、そもそも「Quick Charge 2.0」のACアダプターに使用するUSBケーブルはなんでも良いのかネットで調べてみました。
USB2.0規格のものならば大丈夫そうな気もするけれど、なんだかよく分からない…!

 

悩んだ末、最終的に「Quick Charge 2.0」に対応と表記されている「Aukey(パソコン部品を販売する中国の新しいメーカーなのかな?)」のUSBケーブルを購入。

 

早速、このUSBケーブルで充電してみたところ、普通に充電出来ています。
あ、そうそう、「Quick Charge 2.0」のACアダプターは、「Quick Charge 2.0」に対応していないスマートフォンやタブレットで使用しても問題ないそうですね。

 

ネットで調べてはじめて知りましたヨ。